2012年03月23日

焼き魚定食

家の近くに、一名 「일식거리(日式通り)」 と呼ばれる通りがある。일식(日式=イルシッ)とは、日本料理を指す韓国語。文字通り、お寿司や刺身などの日本料理屋が何軒も立ち並んでいる通りだ。先日久しぶりに通ると、その通りに焼き魚の専門店ができていたので、夫と昼食をいただいてみることにした。

「홍가네 생선구이 전문점」(ホンガネ焼き魚専門店)」 という看板のすぐ上に 「국내 최초 갈비찜 전문점 찜소골」(国内初カルビチム専門店チムソゴル)という看板が並んで掲げてある。まるでどちらの看板もその店のものであるかのように。

しかし店の窓ガラスには焼き魚定食のメニューが書いてあるので、カルビチム専門店の看板は別の店のものだろうと思っていた。だが店内に入ってメニューを見ると、実は焼き魚専門店でもあり、カルビチム専門店でもあるのだった。

焼き魚部門のメニューとしては、焼き魚(タチウオ・サバ・サンマ・イシモチ・アカシタビラメ)定食(各8,000w)、焼き魚盛り合わせや太刀魚のピリ辛煮、イシモチのメウンタン(辛いスープ)などがある。定食以外はいずれも小・2人分20,000w、中・3人分29,000w、大・4人分36,000w。

カルビチム部門のメニューとしては牛肉のカルビチム、豚肉のカルビチムなど。

夫はサンマの焼き魚定食、私はイシモチの焼き魚定食を注文。店内はけっこう広く奥には大人数に対応できる間もあるようだ。座敷の片隅には、ギターが2つ無造作に置いてある。店主の男性が弾くのだろうか。少し遅めの時間だったが、客はたくさん入っていた。やがてテーブルいっぱいに料理が並べられた。

焼き魚定食

主役のサンマとイシモチ(2尾)。どちらも身はジューシーでふっくら。非常においしかった。ボリュームもたっぷり。

焼き魚定食

数々のおかずもどれも美味。写真左手前から2番目の小皿は、달래(タッレ=野蒜)の和えもの(▼)。ぷくっと白く膨らんだ鱗茎は独特の香りが美味。韓国でも春の恵みとして好んでよく食べられる。

焼き魚定食

魚の右手にある小皿は、꼬막(コマッ=ハイガイ)の一品(▼)。茹でた貝の身ににヤンニョムを添えてある。ぷりぷりの身でおいしい。キムチも一見辛そうだが、ほとんど辛くない。風味があっておいしいキムチだった。

焼き魚定食

汁物も2種。ククス(麺)入りのおすましはダシがきいていておいしい。菜っ葉のお味噌汁にはすりゴマが入っていて、コクのある味わいだ。

焼き魚定食

おいしい焼き魚に、いろいろなおかずを少しずついただけて大満足。おかずは野菜や海草、キノコ類が中心なのでたくさん食べても胃への負担もない。

焼き魚定食

홍가네 생선구이 전문점(찜소골)
(051) 627-2338


同じカテゴリー(海鮮・魚介類・クジラ肉)の記事
明太子料理専門店
明太子料理専門店(2013-11-16 08:56)


この記事へのコメント
美味しそうですね。
焼き魚と言えば、釜山駅近くの「済州港」もなかなかイケます。
ところで、今話題の「空腹が人を健康にする」の著者でイケメンの南雲医師によれば、焼き魚でワインを飲むと発がん物質ができる危険性があるので、焼き魚にレモンを絞ると中和されるそうです。
でも、焼き魚の時は焼酎かマッコリですね。
Posted by 釜山カルメギ at 2012年03月23日 21:32
釜山カルメギ さま

「済州港」 ですか。ありがとうございます。是非行ってみます。
以前教えてくださった蓮山洞のサバ料理の店も行ってみたいと思いつつ、夜だけの営業というのがネックでいまだ・・・。こちらも是非!

天丼・かき揚げ丼も非常においしそうでした。写真に見とれて、気がつくと顔がPCに接近してました。

南雲医師のブログ、興味深く拝見しました。
今までの常識をくつがえすような説もあり、おもしろいですね。
焼き魚にワインはタブーですね、覚えておきます^^
Posted by dilbelaudilbelau at 2012年03月23日 22:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
焼き魚定食
    コメント(2)