2011年12月22日

必見!! 扇の舞 5

つづき

休憩ははさまず、引き続き2部に突入。2部の最初は水営区少年少女合唱団の一部メンバーによる 「추채춤(プチェチュム=扇の舞)」。合唱団の中でも高学年の女子生徒をメンバーに選んだようだが、それにしても小学生の舞とは思えないほどの素晴らしい出来栄えだ。実に美しかった。

必見!! 扇の舞 5

必見!! 扇の舞 5

必見!! 扇の舞 5

よく見ると顔はまだ幼い表情で確かに小学生といった感じなのだが、舞はとても女性らしかった。学校に通いながら、ここまで仕上げるには相当な時間を費やして特訓したのだろう。必見!! 「扇の舞」(▼)。



続いて、水営区女性合唱団が2度目の衣装替えをして登場。今度は伝統的な한복(韓服)姿だ。

必見!! 扇の舞 5

必見!! 扇の舞 5

曲名は 『인당수(印塘水)』、江原道の民謡 『한 오백년(ハン五百年)』、『경복궁타령(景福宮打令)』。『경복궁타령(景福宮打令)』 を歌っているときは、背景のスクリーンにも景福宮の屋根が映し出されていた(▼)。

必見!! 扇の舞 5

続いて、水営区少年少女合唱団による 『흥부처럼 사라요(フンブみたいに生きる)』 と 『댕글댕글 삐뚤삐뚤(スラスラ グラグラ)』。

『흥부처럼 사라요(フンブみたいに生きる)』(▼)は、「フンブとノルブ」 の話を素材にしたもの。いじわるで強欲な兄・ノルブと、貧しくても心優しい弟・フンブの話だ。

必見!! 扇の舞 5

衣装も愛らしい。

必見!! 扇の舞 5

どちらも非常によく練習してあり、見事な出来栄えだった。

つづく


同じカテゴリー(文化・芸術・エンタメ)の記事
35年間、歌一筋に 5
35年間、歌一筋に 5(2013-11-29 08:44)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
必見!! 扇の舞 5
    コメント(0)