2011年09月25日

どじょうのスープ

久しぶりにシジミ汁を食べようと家の近くの店に夫と向かった。しかしメニューに 「추어탕(チュオタン=どじょうスープ)」 と書かれているのを見て、2人ともチュオタンをいただくことに。新メニューのようだ。1人分6,000w。

日本でどじょうと言えば柳川鍋、そして最近では野田首相の演説だろうか。韓国ではチュオタンは栄養豊富で滋養強壮効果のある料理として好まれている。

チュオタンを作るには、まずどじょうを水に入れて火にかけよく煮込む。柔らかく煮込んだどじょうを、目の粗いザルの上にのせしゃもじでこすと、ザルには骨や皮が残って下に身だけが落ちる。こうしてこした身を沸騰させたダシに入れ、コチュジャンやテンジャンで味を調えれば出来上がり。

数々のおかず類とご飯と一緒にチュオタンが運ばれてきた。おかずはもちろんお代わりできる。

どじょうのスープ

チュオタンには山椒やニンニクを適量、そして辛いものが好きな人は赤・青唐辛子のみじん切りも加えていただく。どじょうというと泥臭いイメージがあるが、もちろんそんなことはない。菜っ葉類がたっぷり入っている。ウナギと同じで山椒の香りがよく合う。

どじょうのスープ

大変おいしくいただいた。

どじょうのスープ

할매 재첩국(ハルメ チェチョックッ) 南川直営店
釜山市水営区南川洞6-13番地
(051) 625-4382
営業時間:8:00~21:30


同じカテゴリー(海鮮・魚介類・クジラ肉)の記事
明太子料理専門店
明太子料理専門店(2013-11-16 08:56)


この記事へのコメント
いや~~~~美味しそうです。

グルメのガイドブック出したらどうですか???

韓国は体に良い食事が、気軽にどこでも色々あるのが良いですよね。

こういう食事がからだ喜ぶ食事だと思います。
Posted by ブレゲブレゲ at 2011年09月25日 11:39
ブレゲ さま

おいしいですよ~。
本当に食堂もたくさんあるし、韓国料理なら値段も安いので気軽に外食できますね。からだも胃袋も喜び、お財布も喜ぶ食事でしょうね。^^
Posted by dilbelaudilbelau at 2011年09月25日 21:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どじょうのスープ
    コメント(2)