2011年08月30日
「わたる」 のラーメン
済州島旅行から釜山に戻った日、昼食を食べようと入ってみたのは少し前にオープンしたラーメン屋 「와타루(わたる)」。同じような時期にオープンした、同じく日本式ラーメン店の 「螢」 には行ったことがあるが、「わたる」 にはまだ入ったことがなかった。
店内には、はっぴを着た店長らしき若い男性と中年のおばさん。「いらっしゃいませ」 と笑顔で迎えてくれた店長は、続けて 「面接なんです」 と言う。唐突に 「面接」 という言葉が出てきて意味が分からなかったが、その後の様子を見ているとどうやらそのおばさんは店の募集に応募してきた人で、私たちが店に入ったときちょうど店長と面接をしていた、ということらしかった。
醤油・味噌・塩ラーメン(各5,000w)とスタンダードなメニューが並ぶ。ラーメンはそれぞれチャーシューをトッピングしたもの(各6,000w)もあり、他に長崎チャンポン(6,000w)やトンカツ、じゃがいもコロッケなども。
夫は醤油ラーメンを、私はチャーシュー醤油ラーメン(▼)を注文。

日本によくあるラーメンの味。感激するほどおいしいということでもないが、まずまずおいしい。それはいいのだがこの店長、とても話好きのようであれこれと話しかけてくる。
このときは他に客がいなかったせいかもしれないが、私たちの隣のテーブルに座り込み、やけに親しげにいろいろ話しかけてくる。もちろん悪気はないのだが、落ち着いて食べられない・・・。
その話好きな店長に、店名の 「와타루(わたる)」 の由来を聞いてみた。日本人の誰かの名前から名付けたのかと思いきや、答えは 「いえ、別に・・・」。特に由来はないのだそうだ。西面にも同じ 「わたる」 という名前のラーメン店があるようだが、チェーン店??

와타루(わたる)
市内バス 「금련산청소년수련원(金蓮山青少年修練院)」 バス停から、広安里ビーチ方向すぐ
店内には、はっぴを着た店長らしき若い男性と中年のおばさん。「いらっしゃいませ」 と笑顔で迎えてくれた店長は、続けて 「面接なんです」 と言う。唐突に 「面接」 という言葉が出てきて意味が分からなかったが、その後の様子を見ているとどうやらそのおばさんは店の募集に応募してきた人で、私たちが店に入ったときちょうど店長と面接をしていた、ということらしかった。
醤油・味噌・塩ラーメン(各5,000w)とスタンダードなメニューが並ぶ。ラーメンはそれぞれチャーシューをトッピングしたもの(各6,000w)もあり、他に長崎チャンポン(6,000w)やトンカツ、じゃがいもコロッケなども。
夫は醤油ラーメンを、私はチャーシュー醤油ラーメン(▼)を注文。
日本によくあるラーメンの味。感激するほどおいしいということでもないが、まずまずおいしい。それはいいのだがこの店長、とても話好きのようであれこれと話しかけてくる。
このときは他に客がいなかったせいかもしれないが、私たちの隣のテーブルに座り込み、やけに親しげにいろいろ話しかけてくる。もちろん悪気はないのだが、落ち着いて食べられない・・・。
その話好きな店長に、店名の 「와타루(わたる)」 の由来を聞いてみた。日本人の誰かの名前から名付けたのかと思いきや、答えは 「いえ、別に・・・」。特に由来はないのだそうだ。西面にも同じ 「わたる」 という名前のラーメン店があるようだが、チェーン店??
와타루(わたる)
市内バス 「금련산청소년수련원(金蓮山青少年修練院)」 バス停から、広安里ビーチ方向すぐ
Posted by dilbelau at 09:04│Comments(0)
│ラーメン