2010年12月02日
桑の葉入りのカルククス
少し前、家の近所に국수(ククス)屋さんがオープンした。こじんまりした店のようだが、オープン後客はけっこう入っているようだし、何より店先に書かれたメニューの 「뽕잎 바지락 칼국수」 というのが気になって、先日店に入ってみた。
「뽕잎 바지락 칼국수」 は直訳すると 「桑の葉アサリ手打ちうどん」。具としてアサリが入ったカルククスは珍しくないが、桑の葉はどういう状態でカルククスに使われているのだろう・・・。桑の葉は、主に뽕잎차(桑の葉のお茶)など、健康にいい食材として韓国では親しまれている。
店内は外から見る通り広くはない。テーブル席が3つとカウンター席がいくつかだ。厨房におばさん1人と、注文を取ったり料理を運んだりする女性1人の2人だけで営業しているようだ。入り口近くには電気ストーブ。ホカホカと温まっている。
早速その 「뽕잎 바지락 칼국수(5,000w)」 を注文。具だくさんでおいしそうなカルククスが運ばれてきた。

まずはスープを一口。
これが思いがけず想像以上においしいのだ。いろいろなダシがきいていて ”旨味成分” がギュッと凝縮されているような感じ。後を引くおいしさだ。こういうタイプのカルククスのスープとしては、今まで食べた中で一番おいしいと感じた。
店員さんに尋ねてみると、イリコでとったダシに、店のメニューの一つ 「잔치국수(チャンチククス)」 のスープを加えたものなのだそうだ。実に奥深い味だ。
麺はうっすら緑がかった色をしていて、よく見ると何かが練りこまれているように粒々が見える。これが桑の葉なのだろう。なるほど桑の葉は麺に練りこんであるのだ。麺そのものは、桑の葉が練りこまれているからといって特別な味がするわけではないが、もちもちとしてコシがありこれまたとても美味。

具はアサリの他に、イカ・干し海老・ズッキーニ・人参・ネギなど。具だくさんで嬉しい。一緒に出てくるキムチとカクトゥギもとてもいいお味だ。

また、店に入ったときから気になっていたこちらの器械(▼)には、長い串にさした어묵(オムク=魚肉の練り物)や스지(スジ=牛スジ)が、湯気を上げているダシにつかって客の注文を待っている。牛スジは韓国語でも ”スジ” 。日本語がそのまま残っている単語の一つだ。オムクは1本500w、スジは1本1,500w。

この日私はオムクは注文しなかったが、隣のテーブルから聞こえてくる反応によるとオムクもダシもとてもおいしいようだ。次回は是非。麺類は他にも잔치국수(チャンチククス)や비빔국수(ピビムククス)、콩국수(コンククス)なども。
ちなみに店名である 「새색시 시집에 오는 날 」 は日本語にすると 「お嫁さんが嫁いでくる日」 だ。ユニークで印象に残る店名だ。チェーン店で他の都市にもあるようだ。

새색시 시집에 오는 날 (양혜경 웰빙국수)
釜山市水営区南川2洞6
定休日:第1・3日曜日
「뽕잎 바지락 칼국수」 は直訳すると 「桑の葉アサリ手打ちうどん」。具としてアサリが入ったカルククスは珍しくないが、桑の葉はどういう状態でカルククスに使われているのだろう・・・。桑の葉は、主に뽕잎차(桑の葉のお茶)など、健康にいい食材として韓国では親しまれている。
店内は外から見る通り広くはない。テーブル席が3つとカウンター席がいくつかだ。厨房におばさん1人と、注文を取ったり料理を運んだりする女性1人の2人だけで営業しているようだ。入り口近くには電気ストーブ。ホカホカと温まっている。
早速その 「뽕잎 바지락 칼국수(5,000w)」 を注文。具だくさんでおいしそうなカルククスが運ばれてきた。
まずはスープを一口。
これが思いがけず想像以上においしいのだ。いろいろなダシがきいていて ”旨味成分” がギュッと凝縮されているような感じ。後を引くおいしさだ。こういうタイプのカルククスのスープとしては、今まで食べた中で一番おいしいと感じた。
店員さんに尋ねてみると、イリコでとったダシに、店のメニューの一つ 「잔치국수(チャンチククス)」 のスープを加えたものなのだそうだ。実に奥深い味だ。
麺はうっすら緑がかった色をしていて、よく見ると何かが練りこまれているように粒々が見える。これが桑の葉なのだろう。なるほど桑の葉は麺に練りこんであるのだ。麺そのものは、桑の葉が練りこまれているからといって特別な味がするわけではないが、もちもちとしてコシがありこれまたとても美味。
具はアサリの他に、イカ・干し海老・ズッキーニ・人参・ネギなど。具だくさんで嬉しい。一緒に出てくるキムチとカクトゥギもとてもいいお味だ。
また、店に入ったときから気になっていたこちらの器械(▼)には、長い串にさした어묵(オムク=魚肉の練り物)や스지(スジ=牛スジ)が、湯気を上げているダシにつかって客の注文を待っている。牛スジは韓国語でも ”スジ” 。日本語がそのまま残っている単語の一つだ。オムクは1本500w、スジは1本1,500w。
この日私はオムクは注文しなかったが、隣のテーブルから聞こえてくる反応によるとオムクもダシもとてもおいしいようだ。次回は是非。麺類は他にも잔치국수(チャンチククス)や비빔국수(ピビムククス)、콩국수(コンククス)なども。
ちなみに店名である 「새색시 시집에 오는 날 」 は日本語にすると 「お嫁さんが嫁いでくる日」 だ。ユニークで印象に残る店名だ。チェーン店で他の都市にもあるようだ。
새색시 시집에 오는 날 (양혜경 웰빙국수)
釜山市水営区南川2洞6
定休日:第1・3日曜日
Posted by dilbelau at 09:03│Comments(2)
│麺類
この記事へのコメント
この時期はカルグクスとか温まりますよね~。
「새색시 시집에 오는 날」はチェーンなんですね。
はじめて知りました~。
「새색시 시집에 오는 날」はチェーンなんですね。
はじめて知りました~。
Posted by YOSHI at 2010年12月03日 14:03
YOSHI さま
はい。こう寒いと温かいものが恋しくなります・・・。
チェーンと言っていいのかどうか??ですが、昌原にあるようですよ。
はい。こう寒いと温かいものが恋しくなります・・・。
チェーンと言っていいのかどうか??ですが、昌原にあるようですよ。
Posted by dilbelau
at 2010年12月03日 21:31
