2010年11月20日
とびこピビンパ定食
先日、大学街に登場した日本のトンカツ専門店 「新宿さぼてん」。オープン後間もなく夫と行った際、店のクーポン券をいただいた。サラダやコロッケ、ミニうどん、炭酸飲料の無料クーポン券や、その他料理の割引券などがたっぷりセットになったものだ。クーポンの利用期限は来年の1月末。使えるクーポンは1テーブルあたり1枚のみ。
つまり、クーポンをたくさん利用したければ、店に何度も足を運ばねばならない、ということになる。例えば手元にクーポン券が1枚しかなければ、その1枚を利用すればそれで気が済むのだろうが、なまじクーポン券がたくさんついていると、せっかくだからたくさん使ってみたくなる(私だけ??)という心理をよくついたクーポンブックだ。
早速、クーポン券を握り締め、夫と店に向かった。店の思惑通りというわけだ (^^; この日は少し早めに店に入ったこともあり、オープン間もない頃に行ったときよりは、店内も随分落ち着いた雰囲気になっていた。やや高めの価格設定にもかかわらず、やはり店内には大学生らしき人(女性が多い)がすでに数組入っていた。
この日は、私は 「とびこピビンパ定食(11,000w)」 を、夫は 「ロースカツ定食(9,800w)」 を注文。そして無料クーポン券のうちの、「スモークサーモンサラダ」 もお願いすることにした。注文を済ませると程なく、3種類のゴマが入ったミニすり鉢とすりこぎ棒が運ばれてくる。すったゴマに特性ソースを入れて、トンカツをつけて食べるためのものだ。あらかじめ、ゴマをすってお待ちください、ということだ。
まずはスモークサーモンサラダが登場。

たっぷりのケッパーがトッピングされたスモークサーモンの下には、生野菜のサラダ。サラダにはドレッシングがかけられてある。スモークサーモンにレモンを絞っていただく。なかなかおいしい。
やがて、とびこピビンパ定食の登場。

とびこピビンパに、一口大に切ったミニトンカツ、キャベツの千切り、お味噌汁に漬物がセットになっている。この店は料理を運んできてくれた店員さんが、サラダにドレッシングをかけてくれ、すったゴマが入っているすり鉢に特性ソースも注いでくれ、さらにお味噌汁の汁椀の蓋まで開けてくれる。自分でできるけどな・・・と思いながらも、やってくれているのを制するほどでもないのでやってもらう。
とびこピビンパは、その名の通りたっぷりのとびこ。他に細かく刻んだキムチや野菜・しいたけなどがトッピングされている。全体をよく混ぜていただく。

数の子やとびこなど ”つぶつぶ系” が大好きな私には、その食感がたまらない。また、石釜が特によく熱せられていたようで、石釜と接していた部分のご飯がちょうどいい加減のおこげになっていて、これまた香ばしくておいしい。
もちろんトンカツもサクッと揚がっていて、おいしい。セットメニューもいろいろあるので、今度は何を注文しようかなという楽しみを残しつつ店を出た。
新宿さぼてん(사보텐)釜山慶星大店
釜山市南区大淵洞55-1
(051) 610-0370
つまり、クーポンをたくさん利用したければ、店に何度も足を運ばねばならない、ということになる。例えば手元にクーポン券が1枚しかなければ、その1枚を利用すればそれで気が済むのだろうが、なまじクーポン券がたくさんついていると、せっかくだからたくさん使ってみたくなる(私だけ??)という心理をよくついたクーポンブックだ。
早速、クーポン券を握り締め、夫と店に向かった。店の思惑通りというわけだ (^^; この日は少し早めに店に入ったこともあり、オープン間もない頃に行ったときよりは、店内も随分落ち着いた雰囲気になっていた。やや高めの価格設定にもかかわらず、やはり店内には大学生らしき人(女性が多い)がすでに数組入っていた。
この日は、私は 「とびこピビンパ定食(11,000w)」 を、夫は 「ロースカツ定食(9,800w)」 を注文。そして無料クーポン券のうちの、「スモークサーモンサラダ」 もお願いすることにした。注文を済ませると程なく、3種類のゴマが入ったミニすり鉢とすりこぎ棒が運ばれてくる。すったゴマに特性ソースを入れて、トンカツをつけて食べるためのものだ。あらかじめ、ゴマをすってお待ちください、ということだ。
まずはスモークサーモンサラダが登場。
たっぷりのケッパーがトッピングされたスモークサーモンの下には、生野菜のサラダ。サラダにはドレッシングがかけられてある。スモークサーモンにレモンを絞っていただく。なかなかおいしい。
やがて、とびこピビンパ定食の登場。
とびこピビンパに、一口大に切ったミニトンカツ、キャベツの千切り、お味噌汁に漬物がセットになっている。この店は料理を運んできてくれた店員さんが、サラダにドレッシングをかけてくれ、すったゴマが入っているすり鉢に特性ソースも注いでくれ、さらにお味噌汁の汁椀の蓋まで開けてくれる。自分でできるけどな・・・と思いながらも、やってくれているのを制するほどでもないのでやってもらう。
とびこピビンパは、その名の通りたっぷりのとびこ。他に細かく刻んだキムチや野菜・しいたけなどがトッピングされている。全体をよく混ぜていただく。
数の子やとびこなど ”つぶつぶ系” が大好きな私には、その食感がたまらない。また、石釜が特によく熱せられていたようで、石釜と接していた部分のご飯がちょうどいい加減のおこげになっていて、これまた香ばしくておいしい。
もちろんトンカツもサクッと揚がっていて、おいしい。セットメニューもいろいろあるので、今度は何を注文しようかなという楽しみを残しつつ店を出た。
新宿さぼてん(사보텐)釜山慶星大店
釜山市南区大淵洞55-1
(051) 610-0370
Posted by dilbelau at 09:30│Comments(2)
│ご飯類
この記事へのコメント
「新宿さぼてん」はソウルには何店かあり、明洞店で食事をしたことがありますが美味しかったですね。
それまで、なんちゃって日本食ランチ屋みたいな店が乱立していて、みんな揚げ物ばかりの定食メニュー。
しかも「日本の味」みたいなことが書かれていたのですが、汁碗にご飯を盛って、茶碗に味噌汁(例によって辛い)をよそって出て来た時点で失望し、店員に文句を言ったことがあります。
先日の回転寿司ではないですが、海外に日本のチェーン店が出て来て展開するのは、本当の日本の味を海外に知らしめるためにはよいことだと思います。
吉野家の韓国進出失敗もあるため、相手国の食文化も考えなければなりませんが。。。
韓国の「混ぜて食べる文化」に日本の牛丼文化が受け入れられず、「규돈메뉴는 비비지 말고 드십시오!」という注意書きが各テーブルにあるのにもかかわらず、韓国の方は紅生姜がてんこ盛りでビビンバにして食べておりましたね。
それまで、なんちゃって日本食ランチ屋みたいな店が乱立していて、みんな揚げ物ばかりの定食メニュー。
しかも「日本の味」みたいなことが書かれていたのですが、汁碗にご飯を盛って、茶碗に味噌汁(例によって辛い)をよそって出て来た時点で失望し、店員に文句を言ったことがあります。
先日の回転寿司ではないですが、海外に日本のチェーン店が出て来て展開するのは、本当の日本の味を海外に知らしめるためにはよいことだと思います。
吉野家の韓国進出失敗もあるため、相手国の食文化も考えなければなりませんが。。。
韓国の「混ぜて食べる文化」に日本の牛丼文化が受け入れられず、「규돈메뉴는 비비지 말고 드십시오!」という注意書きが各テーブルにあるのにもかかわらず、韓国の方は紅生姜がてんこ盛りでビビンバにして食べておりましたね。
Posted by ジャカルタ駐在員
at 2010年11月20日 22:21

ジャカルタ駐在員 さま
日本での、韓国人以外が作る韓国料理も、多かれ少なかれそういうところがあるのかもしれませんね。本場のものとはかけ離れているという点で。
でも、汁椀とお茶碗を逆に使われちゃあ、ちょっと・・・ですね。
「新宿さぼてん」 は、すでに釜山でも2号店を出す予定があるようです。ここは流行るでしょうね。
日本での、韓国人以外が作る韓国料理も、多かれ少なかれそういうところがあるのかもしれませんね。本場のものとはかけ離れているという点で。
でも、汁椀とお茶碗を逆に使われちゃあ、ちょっと・・・ですね。
「新宿さぼてん」 は、すでに釜山でも2号店を出す予定があるようです。ここは流行るでしょうね。
Posted by dilbelau
at 2010年11月20日 23:06
