2010年06月11日
チャイナタウンとチャリティーバザー
今日、釜山駅付近を通りかかったときに見かけた光景。釜山駅前広場の一角にいくつも張られたテントと、その下で立ち働く緑色のお揃いのベストを着たおじさん・おばさんたち。東区の 「새마을(セマウル)婦人会」 が開いている、チャリティーバザー(6月11~13日)なのだそうだ。
地面にシートを敷いてその上に座り、カセットコンロでチヂミを焼いているおばさんたち(▼)。


焼きあがったチヂミは、青い平ザルの上に並べられている(▼)。これらはこのチャリティーバザーで売られ、その売り上げは恵まれない人々に寄付されるのだそうだ。

歩道のすぐそばで作業しているので、道行く人々も何事かと見ながら通り過ぎていく。

「チヂミ焼き部隊」 のおばちゃんたちのそばでは、「かぼちゃ削り部隊」 のおばちゃんたちが熱心にかぼちゃを削っている(▼)。

日本でよく目にするかぼちゃより随分大きくて、皮の色がオレンジ色っぽいこのかぼちゃは늙은호박と呼ばれるもので、よく熟したかぼちゃだ。この늙은호박を使って、늙은호박전(熟かぼちゃのジョン=お焼き)を作る下準備をしているところ(▼)。

熟かぼちゃの中身を削り取り、それをおろし金でおろしてもち米粉と混ぜて生地を作り、鉄板で焼いてお焼きを作るのだ。中央に見える白い容器(▲)に、削り取ったかぼちゃを入れている。
こちらでは何か和え物を準備している(▼)。

これらおばさんたちが準備した食べ物は、テントの下に並べられた机でいただくことができる(▼)。
もちろん、焼酎やマッコルリ・ビールなども準備されている。

食べ物の他にも、古着や(▼)、

古本の販売も(▼)。1冊1,000~2,000ウォンで、子供向けの絵本から一般書籍までさまざま並んでいる。

このチャリティーバザー、6月12~13日に開かれる 「第7回チャイナタウン特区祭り」 を記念して開かれているものだそうだ。バザーが開かれている釜山駅前広場から、チャイナタウンまでは目と鼻の先。チャイナタウン祭りに訪れた人の中には、このバザーに足を運ぶ人もいるかもしれない。
地面にシートを敷いてその上に座り、カセットコンロでチヂミを焼いているおばさんたち(▼)。
焼きあがったチヂミは、青い平ザルの上に並べられている(▼)。これらはこのチャリティーバザーで売られ、その売り上げは恵まれない人々に寄付されるのだそうだ。
歩道のすぐそばで作業しているので、道行く人々も何事かと見ながら通り過ぎていく。
「チヂミ焼き部隊」 のおばちゃんたちのそばでは、「かぼちゃ削り部隊」 のおばちゃんたちが熱心にかぼちゃを削っている(▼)。
日本でよく目にするかぼちゃより随分大きくて、皮の色がオレンジ色っぽいこのかぼちゃは늙은호박と呼ばれるもので、よく熟したかぼちゃだ。この늙은호박を使って、늙은호박전(熟かぼちゃのジョン=お焼き)を作る下準備をしているところ(▼)。
熟かぼちゃの中身を削り取り、それをおろし金でおろしてもち米粉と混ぜて生地を作り、鉄板で焼いてお焼きを作るのだ。中央に見える白い容器(▲)に、削り取ったかぼちゃを入れている。
こちらでは何か和え物を準備している(▼)。
これらおばさんたちが準備した食べ物は、テントの下に並べられた机でいただくことができる(▼)。
もちろん、焼酎やマッコルリ・ビールなども準備されている。
食べ物の他にも、古着や(▼)、
古本の販売も(▼)。1冊1,000~2,000ウォンで、子供向けの絵本から一般書籍までさまざま並んでいる。
このチャリティーバザー、6月12~13日に開かれる 「第7回チャイナタウン特区祭り」 を記念して開かれているものだそうだ。バザーが開かれている釜山駅前広場から、チャイナタウンまでは目と鼻の先。チャイナタウン祭りに訪れた人の中には、このバザーに足を運ぶ人もいるかもしれない。
Posted by dilbelau at 17:45│Comments(0)
│その他釜山