2010年05月25日
絶品!三谷屋のヒレカツ
夫と釜山市立美術館で 『モネからピカソまで』 の美術展を堪能した後、この日のもう一つのお楽しみの場所へと向かった。市立美術館といえばセンタムシティーに程近く、またセンタムシティーといえば新世界百貨店があり、そして新世界百貨店といえば・・・私たちのお気に入りのレストラン 「kitchen 三谷屋」 が入っているのだ。
家の近所にあるというわけでもなく、またなかなかのいいお値段なのでしょっちゅう行くわけではないが、この日は市立美術館まで出向くついでに、帰りに寄ってみようと話していたのだった。
朝(夜半?)から降っていた雨は、美術館を出るときにもいまだ強い雨脚で降り続けていたが、”お昼は三谷屋で~♪♪ ” と一旦インプットされた私の脳や胃や口は、雨ごときでくじけることはなく、ややくじけそうになっていた夫を励まし(?)、勇んで新世界百貨店へと向かった。
お目当ての 「kitchen 三谷屋」 に到着したときには、すでに13時50分。お昼どきには満席のため少し待たねばならないときもあるようだが、この日は昼食の時間にしては少し遅くなったのですぐ入れるだろうと思ったが、なんのなんの!
私たちの前に2組の人たちが空席を待っていた。
雨の週末で野外へお出かけすることができず、濡れずに楽しめる百貨店へと大勢の人が流れてきているようだ。そういえば、レストラン街以外のフロアーも人出が多い。
さて、今日は何をいただこうか・・・。待っている間にじっくり考える。
初めてその評判を聞いて来店したときは天丼。
そのおいしさに感激し、2回目に来たときは三谷屋弁当(夫はヒレトンカツ定食)。
メニューは豊富。
トンカツや天ぷらなどの揚げ物系に、天丼・海鮮丼・かきあげ丼などの丼もの、刺身定食やカレーライス、うどんなどなどどれもおいしそうで迷ってしまう。
海鮮丼にも大いに惹かれたが、この日は 「ヒレトンカツとミニうどん定食」(11,000ウォン)に決定!!
ヒレトンカツは、以前夫が食べてそのおいしさを絶賛していたし、私が食べた 「三谷屋弁当」 の中にもトンカツが数切れ入っていて、おいしいことは分かっている。そのおいしいトンカツに、ミニうどんという大阪人好みのおまけ付きで、おなかも満足するはずだということでのチョイス。
ここはいつ来ても満席状態だが、厨房にもホールにも充分な従業員を配置しているのだろう、サービス面で不満を感じたことは一度もない。
さて、お待ちかねの 「ヒレトンカツとミニうどん定食」 のお出まし~!

これ、これ!!
いかにも衣サクサク、お肉ジューシーのトンカツ ^^

付け合せのポテトサラダも、千切りキャベツにかかっているドレッシングも美味。
うどんは想像していた通りのサイズ。あっさりめのスープはダシがきいていておいしく、具はほうれん草・ワカメ・ネギに天かす。

これらに、ご飯(おかわり可)、キムチ・漬け物などがつく。トンカツはソースに辛子を混ぜてお召し上がりください、と店員さんがすすめてくれるが、辛子があまり好きではない私は、ソースだけで充分おいしい。

韓国のトンカツは薄くて、あまり日本人の口に合わないと釜山に来る前に聞いていたが、家の近所だけでも 「하나(波奈)」 や 「신센(神餞)」 など、日本式のおいしいトンカツを食べさせる店がいくつかある。
どこもおいしいのだが、その中でもこの三谷屋のトンカツはお肉がおいしいのは言うまでもなく、衣の分量がちょうどよく、またきめ細かでサクサクと脂っぽくなくておいしいのだ。
この日も大変おいしくいただきました。ご馳走さまでした。

kitchen 三谷屋
釜山市海雲台区佑2洞1495 新世界百貨店センタムシティ店9階
(051) 745-1955
家の近所にあるというわけでもなく、またなかなかのいいお値段なのでしょっちゅう行くわけではないが、この日は市立美術館まで出向くついでに、帰りに寄ってみようと話していたのだった。
朝(夜半?)から降っていた雨は、美術館を出るときにもいまだ強い雨脚で降り続けていたが、”お昼は三谷屋で~♪♪ ” と一旦インプットされた私の脳や胃や口は、雨ごときでくじけることはなく、ややくじけそうになっていた夫を励まし(?)、勇んで新世界百貨店へと向かった。
お目当ての 「kitchen 三谷屋」 に到着したときには、すでに13時50分。お昼どきには満席のため少し待たねばならないときもあるようだが、この日は昼食の時間にしては少し遅くなったのですぐ入れるだろうと思ったが、なんのなんの!
私たちの前に2組の人たちが空席を待っていた。
雨の週末で野外へお出かけすることができず、濡れずに楽しめる百貨店へと大勢の人が流れてきているようだ。そういえば、レストラン街以外のフロアーも人出が多い。
さて、今日は何をいただこうか・・・。待っている間にじっくり考える。
初めてその評判を聞いて来店したときは天丼。
そのおいしさに感激し、2回目に来たときは三谷屋弁当(夫はヒレトンカツ定食)。
メニューは豊富。
トンカツや天ぷらなどの揚げ物系に、天丼・海鮮丼・かきあげ丼などの丼もの、刺身定食やカレーライス、うどんなどなどどれもおいしそうで迷ってしまう。
海鮮丼にも大いに惹かれたが、この日は 「ヒレトンカツとミニうどん定食」(11,000ウォン)に決定!!
ヒレトンカツは、以前夫が食べてそのおいしさを絶賛していたし、私が食べた 「三谷屋弁当」 の中にもトンカツが数切れ入っていて、おいしいことは分かっている。そのおいしいトンカツに、ミニうどんという大阪人好みのおまけ付きで、おなかも満足するはずだということでのチョイス。
ここはいつ来ても満席状態だが、厨房にもホールにも充分な従業員を配置しているのだろう、サービス面で不満を感じたことは一度もない。
さて、お待ちかねの 「ヒレトンカツとミニうどん定食」 のお出まし~!
これ、これ!!
いかにも衣サクサク、お肉ジューシーのトンカツ ^^
付け合せのポテトサラダも、千切りキャベツにかかっているドレッシングも美味。
うどんは想像していた通りのサイズ。あっさりめのスープはダシがきいていておいしく、具はほうれん草・ワカメ・ネギに天かす。
これらに、ご飯(おかわり可)、キムチ・漬け物などがつく。トンカツはソースに辛子を混ぜてお召し上がりください、と店員さんがすすめてくれるが、辛子があまり好きではない私は、ソースだけで充分おいしい。
韓国のトンカツは薄くて、あまり日本人の口に合わないと釜山に来る前に聞いていたが、家の近所だけでも 「하나(波奈)」 や 「신센(神餞)」 など、日本式のおいしいトンカツを食べさせる店がいくつかある。
どこもおいしいのだが、その中でもこの三谷屋のトンカツはお肉がおいしいのは言うまでもなく、衣の分量がちょうどよく、またきめ細かでサクサクと脂っぽくなくておいしいのだ。
この日も大変おいしくいただきました。ご馳走さまでした。
kitchen 三谷屋
釜山市海雲台区佑2洞1495 新世界百貨店センタムシティ店9階
(051) 745-1955
Posted by dilbelau at 21:04│Comments(0)
│トンカツ