2010年04月20日
'10.4.20(火)おいしい魚と高騰する野菜
今日は二十四節気の中の一つである 「곡우(穀雨)」。
「穀雨」 とは、「雨が降って百穀を潤す」 という意味からきている言葉で、この時期はやわらかい春雨が降る日が多くなるそうだ。穀物が成長するために必要なこの時期に降る雨は、百穀を潤し芽を出させる春雨として、「百穀春雨」 といわれているそうだ。
釜山は昨日の午後から雨。
今朝はいったん上がっているが、この雨は降ったりやんだりしながら明日・あさっても 「百穀を潤してくれる」 ようだ。
穀雨に関する韓国の言い伝え。
* 「곡우에 비가 안오면 논이 석 자가 갈라진다.」
=「穀雨に雨が降らないと、田んぼが3尺ひび割れる」
(この時期に農家では種をまくため、穀雨のころに雨が降らないと、まいた種の芽が出ず農業に悪影響が及ぶ。日照りで種が乾いてしまうと、農民の心も干からびて田んぼの土地のようにひび割れるという意味も含まれている。)
* 「곡우에 가물면 땅이 석 자가 마른다.」
=「穀雨に日照りであると、土地が3尺干上がる」
(穀雨に日照りが続くと、その年は凶作になる)
どちらもほぼ同じ意味だが、この時期の雨は昔から農家にとっては欠かせないものだったということが分かる。
農業に悪影響といえば、今年の3月は雨や曇りの日が非常に多く(3月の日照時間が史上最低だったとか)、その影響で農作物に悪影響が出ている。白菜・タマネギ・ネギ・ほうれん草などの野菜が軒並み不作で、値段が高騰しているそうだ。特に白菜の高騰は深刻で、全国平均で例年の2.4倍ほどの値段に跳ね上がっているとのこと。
雨は多すぎても、少なすぎても困る。ほどほどに降っていただきたいものだが、こればかりは自然の力。
人間の力の及ぶ範囲ではない。
また、穀雨といえばその頃に 「곡우(穀雨)사리」( ≒ 곡우살조기)と呼ばれるおいしい魚が出回るそうだ。穀雨の頃に黄海(西海)で捕れる 「조기(イシモチ)」 のことで、身は少ないが卵を持っており、柔らかくておいしいのだそうだ。これを少し塩漬けにし、そのまま干したものが 「곡우살굴비」 とのこと。
産卵場所を探しに東シナ海を上がってきたところを捕獲・・・。イシモチには少し気の毒な気もするが、是非一度食べてみたい。

(写真は 『경남도민일보(慶南道民日報)』 より)
「穀雨」 とは、「雨が降って百穀を潤す」 という意味からきている言葉で、この時期はやわらかい春雨が降る日が多くなるそうだ。穀物が成長するために必要なこの時期に降る雨は、百穀を潤し芽を出させる春雨として、「百穀春雨」 といわれているそうだ。
釜山は昨日の午後から雨。
今朝はいったん上がっているが、この雨は降ったりやんだりしながら明日・あさっても 「百穀を潤してくれる」 ようだ。
穀雨に関する韓国の言い伝え。
* 「곡우에 비가 안오면 논이 석 자가 갈라진다.」
=「穀雨に雨が降らないと、田んぼが3尺ひび割れる」
(この時期に農家では種をまくため、穀雨のころに雨が降らないと、まいた種の芽が出ず農業に悪影響が及ぶ。日照りで種が乾いてしまうと、農民の心も干からびて田んぼの土地のようにひび割れるという意味も含まれている。)
* 「곡우에 가물면 땅이 석 자가 마른다.」
=「穀雨に日照りであると、土地が3尺干上がる」
(穀雨に日照りが続くと、その年は凶作になる)
どちらもほぼ同じ意味だが、この時期の雨は昔から農家にとっては欠かせないものだったということが分かる。
農業に悪影響といえば、今年の3月は雨や曇りの日が非常に多く(3月の日照時間が史上最低だったとか)、その影響で農作物に悪影響が出ている。白菜・タマネギ・ネギ・ほうれん草などの野菜が軒並み不作で、値段が高騰しているそうだ。特に白菜の高騰は深刻で、全国平均で例年の2.4倍ほどの値段に跳ね上がっているとのこと。
雨は多すぎても、少なすぎても困る。ほどほどに降っていただきたいものだが、こればかりは自然の力。
人間の力の及ぶ範囲ではない。
また、穀雨といえばその頃に 「곡우(穀雨)사리」( ≒ 곡우살조기)と呼ばれるおいしい魚が出回るそうだ。穀雨の頃に黄海(西海)で捕れる 「조기(イシモチ)」 のことで、身は少ないが卵を持っており、柔らかくておいしいのだそうだ。これを少し塩漬けにし、そのまま干したものが 「곡우살굴비」 とのこと。
産卵場所を探しに東シナ海を上がってきたところを捕獲・・・。イシモチには少し気の毒な気もするが、是非一度食べてみたい。

(写真は 『경남도민일보(慶南道民日報)』 より)
Posted by dilbelau at 08:30│Comments(2)
│その他いろいろ
この記事へのコメント
dilbelau さま こんにちは~☆
クルビカーテン♪ 壮観ですね!
身離れの良い白身魚で塩分は少しきついですけど美味しい
ですよね^^
プサンでは買ったことが無いのですが… 秋夕前になると
デパ地下でギフト用に立派な包装、高値で陳列されている
のを横目に... ソウル@中部市場で庶民価格で買って帰った
記憶が鮮やかに思い出されました^^
小麦粉で薄化粧して、ゴマ油を熱したフライパンで焼いて
いただきましたが中々美味しかったです。
これからが旬ですか... きゃっ!楽しみです^^
野菜の値段高騰は日本でもニュースになり、キャベツもえっ?
という値段が付いています。一般家庭はもとより豚カツ屋さん
お好み焼き屋さん泣かせでございます><
ゴールデンウィーク前にこんなに寒くて、雨の多い年があった
でしょうか…?
クルビカーテン♪ 壮観ですね!
身離れの良い白身魚で塩分は少しきついですけど美味しい
ですよね^^
プサンでは買ったことが無いのですが… 秋夕前になると
デパ地下でギフト用に立派な包装、高値で陳列されている
のを横目に... ソウル@中部市場で庶民価格で買って帰った
記憶が鮮やかに思い出されました^^
小麦粉で薄化粧して、ゴマ油を熱したフライパンで焼いて
いただきましたが中々美味しかったです。
これからが旬ですか... きゃっ!楽しみです^^
野菜の値段高騰は日本でもニュースになり、キャベツもえっ?
という値段が付いています。一般家庭はもとより豚カツ屋さん
お好み焼き屋さん泣かせでございます><
ゴールデンウィーク前にこんなに寒くて、雨の多い年があった
でしょうか…?
Posted by LaLa at 2010年04月20日 12:02
LaLa さま
こんにちは~。
おいしいですよね。食べやすいし、あの塩気がまた食欲をそそります。私もこの子持ちクルビは食べたことがないので、いつかどこかで・・・と狙っています ^^
やっぱり日本でも野菜上がってますか・・・。
キャベツが高騰しちゃったら、トンカツ屋さんもお好み焼き屋さんも泣けてきますね。
もう4月もそろそろ下旬だというのにね。
早くお天気が安定してくれますように。
こんにちは~。
おいしいですよね。食べやすいし、あの塩気がまた食欲をそそります。私もこの子持ちクルビは食べたことがないので、いつかどこかで・・・と狙っています ^^
やっぱり日本でも野菜上がってますか・・・。
キャベツが高騰しちゃったら、トンカツ屋さんもお好み焼き屋さんも泣けてきますね。
もう4月もそろそろ下旬だというのにね。
早くお天気が安定してくれますように。
Posted by dilbelau
at 2010年04月20日 12:41
