2010年04月02日
'10.4.2(金)今日の南川の桜 5分咲き
2日間降り続いた雨がようやく上がり、今日は朝から晴天。雨が上がったと思ったら今度は、黄砂が飛んでくるでしょう、と天気予報のお姉さん・・・。しかし黄砂が飛んできても、やはりお天気がいい方が気持ちが良い。
恵みの雨を2日間たっぷりと根から吸収し、暖かな日差しを浴びて、待ちくたびれたよとばかりに一斉に桜がほころび始める。


隣り合って並んで植わっているようでも、日当たりや根の張り具合などが微妙に違うのか、まだほとんどがつぼみの木もあれば、もう7~8分ほども咲かせている木もある。これも木の個性か。全体的な印象としては、5分咲きといったところだろうか。

こちらは大きい道路沿い(↓)。やはり木によって咲き具合にバラツキがある。



各所の桜めぐりをしているのだろうか、大型観光バスが桜並木のある道路脇に停まり、中から出てきた人たちが一斉に桜の方へカメラを向けていた。

メインの桜並木以外にも、このあたりには桜の木が本当にたくさん植えられている。


ヒヨドリだろうか、枝で一休み。

恵みの雨を2日間たっぷりと根から吸収し、暖かな日差しを浴びて、待ちくたびれたよとばかりに一斉に桜がほころび始める。
隣り合って並んで植わっているようでも、日当たりや根の張り具合などが微妙に違うのか、まだほとんどがつぼみの木もあれば、もう7~8分ほども咲かせている木もある。これも木の個性か。全体的な印象としては、5分咲きといったところだろうか。
こちらは大きい道路沿い(↓)。やはり木によって咲き具合にバラツキがある。
各所の桜めぐりをしているのだろうか、大型観光バスが桜並木のある道路脇に停まり、中から出てきた人たちが一斉に桜の方へカメラを向けていた。
メインの桜並木以外にも、このあたりには桜の木が本当にたくさん植えられている。
ヒヨドリだろうか、枝で一休み。
Posted by dilbelau at 21:20│Comments(0)
│動植物・花