2009年12月31日
'09.12.31(木)今年最後の日まで・・・
大晦日の今日、外出先の私の携帯にSオンニからメール。
「今どこ?호박죽(カボチャのお粥)作ったから、ちょっとあげようと思って」
夕方、帰宅後早速お鍋持参でオンニ宅へ。
先日冬至の日にぜんざいを煮ていた大きな大きなずん胴鍋の中で、今日はおいしそうなカボチャ粥が湯気を上げている。
韓国では大晦日にカボチャ粥を食べる習慣があるのかと思って尋ねてみたが、そういうわけではなく、単に家族から食べたいというリクエストがあったから作られたのだそうだ。
どんな料理をおすそわけしてくださるときもそうだが、容器になみなみとたっぷり入れてくださる。私が鍋などを持参した場合も、その鍋いっぱいになるまでたっぷり入れてくださる。
今日も・・・。
夫と2人でもゆうに3~4回分はあるだろう。小豆もたっぷり入っている。

今年もめいっぱいお世話になったので、夫と挨拶をし、家に戻るとほどなくオンニのノックの音。「海苔の和え物作ったから」

파래(青海苔)と細切りの大根の和え物。シャキシャキの歯ざわりと塩味がご飯のお供にピッタリ。
しばらく3人でおしゃべり。
今年も本当にいろいろとお世話になったオンニ。
どうもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします!
「今どこ?호박죽(カボチャのお粥)作ったから、ちょっとあげようと思って」
夕方、帰宅後早速お鍋持参でオンニ宅へ。
先日冬至の日にぜんざいを煮ていた大きな大きなずん胴鍋の中で、今日はおいしそうなカボチャ粥が湯気を上げている。
韓国では大晦日にカボチャ粥を食べる習慣があるのかと思って尋ねてみたが、そういうわけではなく、単に家族から食べたいというリクエストがあったから作られたのだそうだ。
どんな料理をおすそわけしてくださるときもそうだが、容器になみなみとたっぷり入れてくださる。私が鍋などを持参した場合も、その鍋いっぱいになるまでたっぷり入れてくださる。
今日も・・・。
夫と2人でもゆうに3~4回分はあるだろう。小豆もたっぷり入っている。
今年もめいっぱいお世話になったので、夫と挨拶をし、家に戻るとほどなくオンニのノックの音。「海苔の和え物作ったから」
파래(青海苔)と細切りの大根の和え物。シャキシャキの歯ざわりと塩味がご飯のお供にピッタリ。
しばらく3人でおしゃべり。
今年も本当にいろいろとお世話になったオンニ。
どうもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします!
Posted by dilbelau at 21:06│Comments(0)
│オンニのこと