2009年10月25日
'09.10.25(日)NISSAN 370Z
2週間ほど前に開かれた、釜山パダ(海)ハーフマラソン大会。
このマラソン大会に5キロコースで出場するための体づくりとして、毎日コツコツと走り続けていた夫。
マラソン大会が終わってからも、走る習慣はそのまま続けたいと今でもほぼ毎日走り続けている。走るようになってから、以前時々みられていた頭痛や肩こり・目の疲れなどもなくなり、食欲も増進し、以前より快適に毎日を過ごせるようになったのだと言う。
平日は広安里のビーチや遊歩道を中心に走っているようだが、本日は少し遠くまで走ってみようと思うとのこと。まずはセンタムシティにあるスタバまでを目標に。
そこまで問題なく走れるようなら、次はもう少し先の冬柏公園あたりのスタバまで。
それも大丈夫なら、さらに先の海雲台のスタバまで・・・、と
スタバの各支店を目標に走り、少しずつ走る距離を伸ばしていこうという作戦。
私も見習って一緒に・・・が理想的だろうが、私はバスで。目標のセンタムシティ店のスタバで合流することにした。
夫が出発してからおおよその時間を予測して、私も家を出てバスに乗るつもりだったのだが、思いがけずバス停でバスを待っているときに、すでに目標のスタバに到着したとの夫からの電話。
思いのほか簡単に到着したのだそうだ。
スタバで合流後、しばらく読書。
やがてお昼時になったので、久しぶりに日本式ラーメンを食べるべく、新世界百貨店へ向かった。
その途中、ちょうど新世界百貨店とは 「1メートル戦争」 と言われるほど密着して建っている(もっとも新世界百貨店の方が後から建ったのだが)ロッテ百貨店の前で、自動車の展示会をしていた。
NISSAN 370Zだ。

この場所で自動車の展示会をしているのはそう珍しいことではないが、日本車の展示会を見かけたのは私は初めて。
釜山では、ベンツやBMW、プジョーなどの外国車は比較的目にすることが多いが、日本車は普段見かけることは滅多にない。たまに見かけるのは、レクサスやHONDAのACCORDぐらいだろうか。
この展示会に立ち止まって興味を示している人はほとんどいないようだったが、PRレディー(?)はずっと微笑をたたえてポーズをとっていた。
さて、いざラーメンへ!
つづく
このマラソン大会に5キロコースで出場するための体づくりとして、毎日コツコツと走り続けていた夫。
マラソン大会が終わってからも、走る習慣はそのまま続けたいと今でもほぼ毎日走り続けている。走るようになってから、以前時々みられていた頭痛や肩こり・目の疲れなどもなくなり、食欲も増進し、以前より快適に毎日を過ごせるようになったのだと言う。
平日は広安里のビーチや遊歩道を中心に走っているようだが、本日は少し遠くまで走ってみようと思うとのこと。まずはセンタムシティにあるスタバまでを目標に。
そこまで問題なく走れるようなら、次はもう少し先の冬柏公園あたりのスタバまで。
それも大丈夫なら、さらに先の海雲台のスタバまで・・・、と
スタバの各支店を目標に走り、少しずつ走る距離を伸ばしていこうという作戦。
私も見習って一緒に・・・が理想的だろうが、私はバスで。目標のセンタムシティ店のスタバで合流することにした。
夫が出発してからおおよその時間を予測して、私も家を出てバスに乗るつもりだったのだが、思いがけずバス停でバスを待っているときに、すでに目標のスタバに到着したとの夫からの電話。
思いのほか簡単に到着したのだそうだ。
スタバで合流後、しばらく読書。
やがてお昼時になったので、久しぶりに日本式ラーメンを食べるべく、新世界百貨店へ向かった。
その途中、ちょうど新世界百貨店とは 「1メートル戦争」 と言われるほど密着して建っている(もっとも新世界百貨店の方が後から建ったのだが)ロッテ百貨店の前で、自動車の展示会をしていた。
NISSAN 370Zだ。
この場所で自動車の展示会をしているのはそう珍しいことではないが、日本車の展示会を見かけたのは私は初めて。
釜山では、ベンツやBMW、プジョーなどの外国車は比較的目にすることが多いが、日本車は普段見かけることは滅多にない。たまに見かけるのは、レクサスやHONDAのACCORDぐらいだろうか。
この展示会に立ち止まって興味を示している人はほとんどいないようだったが、PRレディー(?)はずっと微笑をたたえてポーズをとっていた。
さて、いざラーメンへ!
つづく
Posted by dilbelau at 15:30│Comments(0)
│マラソン・ウォーキング大会