2009年09月08日
'09.9.8(火)医療観光
以前ラジオの英語放送に出演したときに同席した、同じくゲストの一人だった韓国人女性大学教授。
彼女とのご縁で、先日 「国際医療サービスコーディネイター入門課程」 に参加させてもらった。
シンガポールやタイなどでは進んでいるという 「医療観光」。
海外旅行を、観光やグルメ・ショッピングだけに終わらせず、医療サービスとドッキングさせたパッケージ商品にしようというもの。
例えば人間ドッグ。
海外の高級ホテルに滞在し、人間ドッグを受けたあとは自由に過ごす。日本に帰る頃にはドッグの結果が出ている、という仕組み。日本で人間ドッグを受けるときにかかるのと同じぐらいの費用で、ちょっとリッチな気分が味わえるというもの。
その他に、もちろん美容整形や歯の美白なども。
いずれも韓国の場合、日本より費用が安くてすむというのが大きなセールスポイント。
この医療観光、ソウルではすでに始められているが、釜山ではまだこれからの分野。
医療観光という分野を開拓し軌道に乗せていくための準備が、各方面で進められているようだ。
今日のセミナーもその一環。
主管は「韓国サービス文化観光協会」 と 「釜山経済振興院」。
参加者は20人ぐらいで、現在病院に勤務している人や、中国人留学生の姿も。
会場は、山の緑に囲まれた大学。

今回の 「入門課程」 は全3回。3回目のセミナーでは、お揃いのTシャツを着て実際に病院やホテルなどを回ってみて、実地研修をするのだそうだ。楽しみである。
彼女とのご縁で、先日 「国際医療サービスコーディネイター入門課程」 に参加させてもらった。
シンガポールやタイなどでは進んでいるという 「医療観光」。
海外旅行を、観光やグルメ・ショッピングだけに終わらせず、医療サービスとドッキングさせたパッケージ商品にしようというもの。
例えば人間ドッグ。
海外の高級ホテルに滞在し、人間ドッグを受けたあとは自由に過ごす。日本に帰る頃にはドッグの結果が出ている、という仕組み。日本で人間ドッグを受けるときにかかるのと同じぐらいの費用で、ちょっとリッチな気分が味わえるというもの。
その他に、もちろん美容整形や歯の美白なども。
いずれも韓国の場合、日本より費用が安くてすむというのが大きなセールスポイント。
この医療観光、ソウルではすでに始められているが、釜山ではまだこれからの分野。
医療観光という分野を開拓し軌道に乗せていくための準備が、各方面で進められているようだ。
今日のセミナーもその一環。
主管は「韓国サービス文化観光協会」 と 「釜山経済振興院」。
参加者は20人ぐらいで、現在病院に勤務している人や、中国人留学生の姿も。
会場は、山の緑に囲まれた大学。
今回の 「入門課程」 は全3回。3回目のセミナーでは、お揃いのTシャツを着て実際に病院やホテルなどを回ってみて、実地研修をするのだそうだ。楽しみである。
Posted by dilbelau at 14:54│Comments(0)
│医療コーディネーター