2009年06月07日
'09.6.6(土)韓国の伝統結婚式
つづき
やがて、伝統的な韓服に身を包んだ新郎・新婦が登場。
といっても、ここはまだ忠烈祠の入り口の門を入ったところ。
結婚式を執り行う場所までは、どうやら新婦がこのカゴに乗って移動するらしい。

その前に記念撮影。
カメラマンが、「はい、カゴに手を置いて、もっと顔を近づけるようにして」 などとポーズの指示をする。
新婦の両頬に小さな赤い丸が見える。
これは연지(ヨンジ・臙脂)といい、このような伝統的な結婚式のときに魔除けのために新婦の両頬につける紅。
最近では紅を塗るのではなく、このようにシールのようなものを貼ることも多いようだ。


結婚式は午後1時と書いてあるので見てみたい気もしたが、すでに私のおなかがペコペコで、とても落ち着いて見学できる気がしなかったため、今日のところは忠烈祠を後にした。

やがて、伝統的な韓服に身を包んだ新郎・新婦が登場。
といっても、ここはまだ忠烈祠の入り口の門を入ったところ。
結婚式を執り行う場所までは、どうやら新婦がこのカゴに乗って移動するらしい。
その前に記念撮影。
カメラマンが、「はい、カゴに手を置いて、もっと顔を近づけるようにして」 などとポーズの指示をする。
新婦の両頬に小さな赤い丸が見える。
これは연지(ヨンジ・臙脂)といい、このような伝統的な結婚式のときに魔除けのために新婦の両頬につける紅。
最近では紅を塗るのではなく、このようにシールのようなものを貼ることも多いようだ。
結婚式は午後1時と書いてあるので見てみたい気もしたが、すでに私のおなかがペコペコで、とても落ち着いて見学できる気がしなかったため、今日のところは忠烈祠を後にした。
Posted by dilbelau at 08:10│Comments(0)
│忠烈祠・その他公園