2009年06月04日

'09.6.4(木)目と鼻と口が楽しい1泊2日

今日は、これでもう何度目かの 「日本人ゲスト授業」 に参加してきた。
大学の日本語学科の授業に日本人ゲストとして参加し、日本語を学ぶ大学生さんたちと日本語で会話するというもの。

学生さんたちは、学校で日本人の先生と話すことを除けば、普段、日本人と直接日本語で話す機会は意外と少ないのだそうだ。
そのため、日本人と接する機会を持ち、また先生以外の一般の日本人のいろいろな日本語(アクセントや抑揚)に触れる機会を持つ、ということもゲスト授業の大きな狙いのようだ。

しかし、いざ 「さあ、今から日本人と日本語で話しましょう」 と言われても、学生さんもゲストも何を話していいやら…ということになりかねないので、こういうゲスト授業のときにはたいていあらかじめテーマが決められている。

今回は、数人ずつのグループに分かれた学生さんが、「釜山発の日帰りまたは1泊2日の旅」 を(仮に)企画し、それをゲストに紹介するという趣向だった。

学生さんたちが決めた旅のコースが事前に複数提示され、ゲストは自分が興味のあるコースを選び、そのコースを企画した学生さんたちと話をするというもの。
いろいろ面白そうなコースがあったが、私が選んだのは 「目と鼻と口が楽しい1泊2日」。

「目が楽しい」 と 「口が楽しい」 はだいたい想像できるが、「鼻が楽しい」 とはいかなるものかと思って…。

私が参加したグループは、学生さん3人ともう1人の日本人ゲストを含めた5人。
自己紹介のあと、いざ、「目と鼻と口が楽しい1泊2日」 ツアーを紹介してもらった。

行き先は、黄海(西海)に面した木浦(목포=モッポ)。釜山が朝鮮半島の東南端に位置するとすれば、木浦は西南端といえるだろうか。

釜山(沙上バスターミナル)から高速市外バスに乗って、約4時間半の道のりだそうだ。
あらかじめ自分たちで計画した 「日程表」 に従って、木浦の見どころを写真や地図を使って具体的に説明してくれる。

木浦は釜山と同じく海に面した街で、きれいな海水浴場もあり、また広安大橋と同じようなデザインの 「木浦大橋」 もある。
夜にはこの木浦大橋などがライトアップされ、夜景が非常に美しいことでも有名だそうだ。
数年前からいろいろ整備し、観光に力を入れているとのこと。

09.6.4(木)目と鼻と口が楽しい1泊2日

他にも、200数十メートルの山から見下ろした景色や、恐竜の骨が展示されている博物館など、見どころをたくさん紹介してくれた。

なるほど、 「目が楽しい」。
つづいて、「口が楽しい」 と 「鼻が楽しい」 とは…。

つづく


同じカテゴリー(日本語を学ぶ外国人)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
'09.6.4(木)目と鼻と口が楽しい1泊2日
    コメント(0)