2009年05月10日
'09.5.9(土)ビーチで成人式 ②
つづき
次に、新成人男子にはお酒が、女子にはお茶が振舞われる초례と呼ばれる儀式。

注いでもらったお酒(男子)やお茶(女子)を飲むのだが、このとき、男子はみな一様に身体と顔を自分の左側にねじるようにして飲んでいるところに注目。↓↓

韓国では、目上の人の前でお酒を飲むときは正面きって堂々と飲むのではなく、身体や顔を横に背けて飲む。目下の者が目上の人の前でお酒を飲むのは失礼とされているからだ。
この習慣は現代でも深く根付いており、中にはお酒ではないもの(お茶やジュース)を飲むときでさえ、目上の人の前では顔を横に背けて飲んでいる姿もよく見かける。そうすることが癖になっているのだろう。
さて、続いて行われたのは가자례(加字礼)。
昔は成人男子が実名以外に「字(あざな)」と呼ばれる別名をつけたのだそうで、それに基づいた儀式。

そして、「成年宣誓・誓言」。代表以外の男女は、みな右手を挙げて読んでいる。

最後に、全体で절(韓国の伝統的なお辞儀)。賓客に向かって2回、ビーチで式を見守っている人たちに向かって1回。

この後、記念写真の撮影をし、高校生や大学生たちの歌や踊りが披露される。テレビカメラの取材もたくさん来ていた。
初めて見た、ビーチでの伝統的な成人式。見ている方はいいのだが、参加者や関係者たちはなかなか大変そうだった。
賓客たちの後ろに立ててある屏風が風で飛ばされてしまうので、スタッフが一人つきっきりでずっと支えていたり、新成人たちのお膳の上に置いた紙が飛ばされてしまったり、ビーチの砂埃が舞ったり…。
それでも、「ビーチでの成人式」 は海沿いの都市 釜山、そして海沿いの街 水営区ならではのものだろう。公民館などで行われる日本の一般的な成人式とは、ひと味もふた味も趣の違うものだった。
次に、新成人男子にはお酒が、女子にはお茶が振舞われる초례と呼ばれる儀式。
注いでもらったお酒(男子)やお茶(女子)を飲むのだが、このとき、男子はみな一様に身体と顔を自分の左側にねじるようにして飲んでいるところに注目。↓↓
韓国では、目上の人の前でお酒を飲むときは正面きって堂々と飲むのではなく、身体や顔を横に背けて飲む。目下の者が目上の人の前でお酒を飲むのは失礼とされているからだ。
この習慣は現代でも深く根付いており、中にはお酒ではないもの(お茶やジュース)を飲むときでさえ、目上の人の前では顔を横に背けて飲んでいる姿もよく見かける。そうすることが癖になっているのだろう。
さて、続いて行われたのは가자례(加字礼)。
昔は成人男子が実名以外に「字(あざな)」と呼ばれる別名をつけたのだそうで、それに基づいた儀式。
そして、「成年宣誓・誓言」。代表以外の男女は、みな右手を挙げて読んでいる。
最後に、全体で절(韓国の伝統的なお辞儀)。賓客に向かって2回、ビーチで式を見守っている人たちに向かって1回。
この後、記念写真の撮影をし、高校生や大学生たちの歌や踊りが披露される。テレビカメラの取材もたくさん来ていた。
初めて見た、ビーチでの伝統的な成人式。見ている方はいいのだが、参加者や関係者たちはなかなか大変そうだった。
賓客たちの後ろに立ててある屏風が風で飛ばされてしまうので、スタッフが一人つきっきりでずっと支えていたり、新成人たちのお膳の上に置いた紙が飛ばされてしまったり、ビーチの砂埃が舞ったり…。
それでも、「ビーチでの成人式」 は海沿いの都市 釜山、そして海沿いの街 水営区ならではのものだろう。公民館などで行われる日本の一般的な成人式とは、ひと味もふた味も趣の違うものだった。
Posted by dilbelau at 09:20│Comments(4)
│冠婚葬祭
この記事へのコメント
ビーチでの成人式
日本のと比べると 伝統や格式 を重んじていますね。
目上の人に対する、敬愛が いまだ習慣ずいているのでしょうか
日本のと比べると 伝統や格式 を重んじていますね。
目上の人に対する、敬愛が いまだ習慣ずいているのでしょうか
Posted by みっきいママちゃん
at 2009年05月10日 15:59

みっきいママちゃん さま
韓国人の友人によると昔よりは薄れてきたそうですが、それでも日本人の目から見ると、今でも充分に目上の人を敬う精神は健在だと思います。
韓国人の友人によると昔よりは薄れてきたそうですが、それでも日本人の目から見ると、今でも充分に目上の人を敬う精神は健在だと思います。
Posted by dilbelau
at 2009年05月10日 21:53

この記事を拝見して日本ももう少し成人式の在り方を考えた方がよさそうだなっと思いました。
人数が少ないのは何故?かな 町内ごととか?男子は軍隊?
それにしても広安里 イベント続きですね
人数が少ないのは何故?かな 町内ごととか?男子は軍隊?
それにしても広安里 イベント続きですね
Posted by う~にゃん at 2009年05月12日 09:03
う~にゃん さま
確かに軍隊に行っている新成人も多いと思います。
この日は 「水営区」 という区の成人式でした。
水営区の人口は昨年10月現在で、17万7532人だったそうですから、新成人の数ももっと多かったはずですよね。
当日参加していた14~15人は、区の中の「洞」(町のようなもの)ごとに選ばれた代表だったのかもしれませんね(想像ですが)。
ほんとうにイベント続きです。
広安里だけでなく、韓国全体がこんなふうに、どこかでいつもお祭りが行われているような感じです。^^
確かに軍隊に行っている新成人も多いと思います。
この日は 「水営区」 という区の成人式でした。
水営区の人口は昨年10月現在で、17万7532人だったそうですから、新成人の数ももっと多かったはずですよね。
当日参加していた14~15人は、区の中の「洞」(町のようなもの)ごとに選ばれた代表だったのかもしれませんね(想像ですが)。
ほんとうにイベント続きです。
広安里だけでなく、韓国全体がこんなふうに、どこかでいつもお祭りが行われているような感じです。^^
Posted by dilbelau
at 2009年05月12日 11:07
