2009年04月17日

'09.4.17(金)「火の味」ラーメン ②

つづき

クラスメイトの台湾人の 「とんこつ味噌は、少し塩辛かった」 という感想を参考に、今日は 「とんこつ醤油」 を食べてみることにした。女主人に尋ねてみると、韓国人に人気があるのは 「とんこつ味噌」 なのだそうだ。

ラーメンができあがるのを待っていると、偶然日本人の友人2人が入ってきた。ほどなくテーブル席も空いたので、女主人は気を利かせて私たち3人で一緒にテーブルに座るよう、すすめてくれた。

やがて出てきたとんこつ醤油ラーメン。

09.4.17(金)「火の味」ラーメン ②

大きなチャーシューと、煮ぬき卵、ネギともやしが入っている。台湾人のクラスメイトが 「麺は細くて、まるでソーメンのように細い」 と言っていた通り、本当に細い。日本で見かける細麺はちぢれ麺タイプが多いが、ここの麺はまっすぐで本当にソーメンそっくり。

09.4.17(金)「火の味」ラーメン ②

これはこれでおいしかったが、強いて言えば、麺が細いのでのびてしまいやすく、またツルツルッとすすって食べるというよりは、大げさに言うと麺の塊を持ち上げて口に入れるという感じ。

スープは垂れ幕の 「魅惑のスープ これを超えるスープはない」 という言葉通り、なかなかおいしかった。(とんこつなので、ややこってりしているが。)

また、「とんこつ味噌」 のスープも少し味見させてもらったが、これまた台湾人のクラスメイトの言葉通り、確かにちょっと味が濃い感じ。

テーブルにはキムチとたくわんが器に入って置かれていて、好きなだけ自由にとって食べるスタイル。韓国人はキムチをラーメンに入れて、辛さを自分好みに調節して食べているようだった。

韓国のごく普通の食堂で食べると、ラーメンは2000ウォン程度。袋入りインスタントラーメンを小鍋で調理して出すだけなので、その値段で妥当なのだろうが、それに比べると日本式ラーメンといわれるラーメンは高い。

それでも釜山大前にある 「いちばんラーメン」 もそうだが、ここもたくさんの客で賑わっている。韓国の普通のラーメンより高くても、おいしいと感じるから日本式ラーメンを食べに入るのか、もの珍しいから入ってみているだけなのか。

客のほとんどが大学生らしき人だったので、食事代を全く気にせず食べられるというわけでもなかろうに、また空席を並んで待ってまで、日本式ラーメンを食べてみようと思うのは、やはり口に合うからではないかと思う。

空席を待っている客がいたので、食後は早々に店を出たが、また来てみたいと思う。ここだけでなく、西面にもあるそうだ。


同じカテゴリー(ラーメン)の記事
おいしいらーめん
おいしいらーめん(2013-12-08 09:10)

絶品!! 箱根らーめん
絶品!! 箱根らーめん(2013-07-18 08:42)

HAKOYAのラーメン・丼
HAKOYAのラーメン・丼(2011-12-28 08:53)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
'09.4.17(金)「火の味」ラーメン ②
    コメント(0)