2009年03月20日

'09.3.19(木)世界5大健康食品

夕食を食べに行った 『문출래 옛날 된장』 の店内の壁に張られてあるポスター。1年前、この店に来始めたときから張ってある。

「世界5大健康食品」 と書いてある。

09.3.19(木)世界5大健康食品

堂々のトップに挙げられているのは、もちろんキムチ。韓国人が誇る発酵食品だ。

以下、大豆 (日本)、レンズ豆 (インド)、ヨーグルト (ギリシャ)、オリーブオイル (スペイン) と続く。

この5大健康食品、何か根拠があるのかしらと思い調べてみると、アメリカの健康専門月刊誌 『ヘルス』 で選定された食品だという記事があった。

東亞日報 (2006.3.27) → http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006032716838

その記事によると、

キムチにはビタミンA、B、Cなどが豊富で、健康に良いバクテリアの乳酸菌が多いため、消化を助けてくれる。韓国人は、一人当たり毎年18kgのキムチを食べている
のだそうだ。

そうそう、乳酸菌。Sオンニがお手製のキムチ類をくださるときによく、

「キムチは発酵食品だから身体にいいのよ。漬け汁にも乳酸菌がたくさん含まれているから、食べるときに漬け汁も一緒に飲むといいのよ。」

と言いながら、漬け汁も一緒にたっぷり入れてくださるのだった。それにしても一人当たり年間18キロのキムチを消費するということは、ひと月に1キロ強。18キロと聞くと多い気がしたが、「ひと月に1キロ強」 よりは、もっとたくさん食べているように見えるが…。


同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事
よいお年を
よいお年を(2013-12-31 18:11)

男女で違うご飯の量
男女で違うご飯の量(2013-11-21 08:54)

バス・地下鉄値上げ
バス・地下鉄値上げ(2013-11-05 19:53)


この記事へのコメント
ヨーグルトはブルガリアではないんですかね。日本ではブルガリアのイメージが強いけれど、韓国ではギリシャなのでしょうか。
Posted by フルートフルート at 2009年03月21日 00:37
フルートフルート さま

私もブルガリアだと思っていましたが、ヨーグルトの発祥はトルコだという説が有力なようですね。

ギリシャのヨーグルトは羊飼い達の伝統製品で、その品質と濃厚さで世界的に有名なのだそうです。

この5大食品を選定したのはアメリカの健康専門誌なので、「韓国でヨーグルトはギリシャというイメージがある」 というわけではないようですよ。
Posted by dilbelaudilbelau at 2009年03月21日 10:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
'09.3.19(木)世界5大健康食品
    コメント(2)