2008年10月20日
2008年10月20日(月)イカ墨の毛染め
夕方帰宅すると、オンニが「今忙しい?」と言いながら来られた。忙しくなかったら毛染めを手伝ってくれないかと。以前にそういう話が出たとき、自分でやりにくい部分は私が手伝いますよと言っていたのだった。
毛染め剤を混ぜて、白髪が目立つ(と言っても、他の部分に比べたら、という程度)額の生え際を中心に塗ってほしいというリクエスト。途中、「イカ」がどうとかで「匂いがあんまりしないでしょ」と言う。急にイカの話が出てきて一部聞き取れなかったので、何回か聞き返すと、何とその毛染め剤は一般的なものとは違い、イカ墨を材料に作ったものなのだそうだ。
なので、一般的な毛染め剤特有のツンと鼻にくる匂いは全くしない。それでいて、よく染まる。天然素材だし髪や地肌にも優しそう。日本にもこういう製品があるのだろうか。
さて毛染めが終わって、いただきもののアンパンをすすめると、さっき 충무김밥(チュンムキンパップ)を食べたから、あんまりおなか空いてないのよ、と。
충무김밥(チュンムキンパップ)というのがどういうものか知らなかったので尋ねると、「じゃあ、今作ってみせてあげようか?」と。一旦家に戻られ、各種材料を持って来てくれた。
충무김밥(チュンムキンパップ)というのは、もともと충무(忠武)(*注1)というところで、船の中でアジュンマたちが売っていたのり巻きなのだそうだ。一般的なキムパップとは全然違うものだと。
オンニが実演してくれた。一般的なキムパップより随分細くて、長さも半分以下。一般的なキムパップとは違い、具は全く入っていない。ただ、普通のご飯をこのようにクルクルとのりで巻くだけ。

そしてオンニが力を込めて言う。
「충무김밥(チュンムキンパップ)を食べる時、何が重要かと言うと!」
「このイカのキムチと大根のキムチ、そして충무김밥(チュンムキンパップ)、この3つを代わる代わる食べること!」
なのだそうだ。

お皿の上左側が大根のキムチ、右側がイカのキムチ。
この충무김밥(チュンムキンパップ)を食べる時には、白菜のキムチでもなくカクトゥギでもなく、この大根とイカのキムチでなければならない!のだそうだ。

それらのキムチを口に入れ、この全く味をつけていないのり巻きを頬張る。これが충무김밥(チュンムキンパップ)の正しい食べ方なのだそうだ。^^ 確かに、のり巻きには全く味がないので、このパンチのきいたキムチ類がよく合う。また大根の歯ごたえもよい。なるほど~。
さらに、さっき作った汁ものがあるから少しあげようか?と。いただきに行くと、ご主人がにこやかに迎えてくれた。私を見るなり、「ハンシンを知ってるか?」と。「ハンシンのカネモトは韓国人なんだ。ホームランをよく打つ。」とか「コーシエンの土は何であんなに黒いのか知ってるか?」とか、いろいろ質問してくれる。もともとそういう種類の黒い土なんじゃないですかと答えると、「土をいったん焼いて使っているからあんなに黒いのだと聞いたが…」。
「おれはヨミウリのファンなんだ。ハラタツノリ監督の」、「ナゴヤにはチューニチがあるだろう」などと、野球がお好きなようで身振り手振りを交えて、いろいろお話してくださった。

さてオンニの汁もの。
薄く切った豆腐・大根・干し海老などが入った、おすましのような感じだが、やはりここにもコチュが入っていてピリッとしている。

やがて夫が帰宅し、オンニからいただいたものを見せて話をしていると、再びオンニがおかずを持ってきてくれた。
今度は비빔밀면(ピリ辛に和えた麺類)を持って。
今までのことを振り返っても、どうもオンニは一品何かをくださると、連鎖的にあれも、これも、とつづけさまに持ってきてくれる傾向がある。(^^) 今日も、オンニからいただいたものだけで夕食になる程。
早速2人でいただいた。オンニに教えてもらった通り、大根とイカのキムチを충무김밥(チュンムキンパップ)と一緒に。しかし、このキムチ、予想以上に辛さのパンチがきき過ぎていて、私たちは2人ともノックアウト…。あ~辛かった…><
毛染め剤を混ぜて、白髪が目立つ(と言っても、他の部分に比べたら、という程度)額の生え際を中心に塗ってほしいというリクエスト。途中、「イカ」がどうとかで「匂いがあんまりしないでしょ」と言う。急にイカの話が出てきて一部聞き取れなかったので、何回か聞き返すと、何とその毛染め剤は一般的なものとは違い、イカ墨を材料に作ったものなのだそうだ。
なので、一般的な毛染め剤特有のツンと鼻にくる匂いは全くしない。それでいて、よく染まる。天然素材だし髪や地肌にも優しそう。日本にもこういう製品があるのだろうか。
さて毛染めが終わって、いただきもののアンパンをすすめると、さっき 충무김밥(チュンムキンパップ)を食べたから、あんまりおなか空いてないのよ、と。
충무김밥(チュンムキンパップ)というのがどういうものか知らなかったので尋ねると、「じゃあ、今作ってみせてあげようか?」と。一旦家に戻られ、各種材料を持って来てくれた。
충무김밥(チュンムキンパップ)というのは、もともと충무(忠武)(*注1)というところで、船の中でアジュンマたちが売っていたのり巻きなのだそうだ。一般的なキムパップとは全然違うものだと。
オンニが実演してくれた。一般的なキムパップより随分細くて、長さも半分以下。一般的なキムパップとは違い、具は全く入っていない。ただ、普通のご飯をこのようにクルクルとのりで巻くだけ。
そしてオンニが力を込めて言う。
「충무김밥(チュンムキンパップ)を食べる時、何が重要かと言うと!」
「このイカのキムチと大根のキムチ、そして충무김밥(チュンムキンパップ)、この3つを代わる代わる食べること!」
なのだそうだ。
お皿の上左側が大根のキムチ、右側がイカのキムチ。
この충무김밥(チュンムキンパップ)を食べる時には、白菜のキムチでもなくカクトゥギでもなく、この大根とイカのキムチでなければならない!のだそうだ。
それらのキムチを口に入れ、この全く味をつけていないのり巻きを頬張る。これが충무김밥(チュンムキンパップ)の正しい食べ方なのだそうだ。^^ 確かに、のり巻きには全く味がないので、このパンチのきいたキムチ類がよく合う。また大根の歯ごたえもよい。なるほど~。
さらに、さっき作った汁ものがあるから少しあげようか?と。いただきに行くと、ご主人がにこやかに迎えてくれた。私を見るなり、「ハンシンを知ってるか?」と。「ハンシンのカネモトは韓国人なんだ。ホームランをよく打つ。」とか「コーシエンの土は何であんなに黒いのか知ってるか?」とか、いろいろ質問してくれる。もともとそういう種類の黒い土なんじゃないですかと答えると、「土をいったん焼いて使っているからあんなに黒いのだと聞いたが…」。
「おれはヨミウリのファンなんだ。ハラタツノリ監督の」、「ナゴヤにはチューニチがあるだろう」などと、野球がお好きなようで身振り手振りを交えて、いろいろお話してくださった。
さてオンニの汁もの。
薄く切った豆腐・大根・干し海老などが入った、おすましのような感じだが、やはりここにもコチュが入っていてピリッとしている。
やがて夫が帰宅し、オンニからいただいたものを見せて話をしていると、再びオンニがおかずを持ってきてくれた。
今度は비빔밀면(ピリ辛に和えた麺類)を持って。
今までのことを振り返っても、どうもオンニは一品何かをくださると、連鎖的にあれも、これも、とつづけさまに持ってきてくれる傾向がある。(^^) 今日も、オンニからいただいたものだけで夕食になる程。
早速2人でいただいた。オンニに教えてもらった通り、大根とイカのキムチを충무김밥(チュンムキンパップ)と一緒に。しかし、このキムチ、予想以上に辛さのパンチがきき過ぎていて、私たちは2人ともノックアウト…。あ~辛かった…><
(*注1)
忠武市は現在の統営市である。
1914年 統営郡が成立
1931年 統営面(村)が邑(村)に昇格
1955年 統営邑が忠武市に昇格
1995年 統営郡を合併して統営市に改称
という歴史があり、現在は正確には統営市であるが、現在でも忠武市という地名で書かれてある地図もあり、またSオンニのように今でも忠武と呼ぶ人もいるようだ。
忠武市は現在の統営市である。
1914年 統営郡が成立
1931年 統営面(村)が邑(村)に昇格
1955年 統営邑が忠武市に昇格
1995年 統営郡を合併して統営市に改称
という歴史があり、現在は正確には統営市であるが、現在でも忠武市という地名で書かれてある地図もあり、またSオンニのように今でも忠武と呼ぶ人もいるようだ。
Posted by dilbelau at 20:59│Comments(2)
│オンニのこと
この記事へのコメント
충무김밥は思い出ありますよ。
何の変哲もない、俵おむすびのことかと思ったらイカと大根のキムチが横についていてこれを含みながら食べるものだということを知りました。
でもむちゃくちゃ辛かった。
全羅南道・麗水と釜山の間の閑麗水道を結ぶ高速船「エンゼル号」の停泊港になっていましたが、そこの港は「統営港」ではなく「忠武港」でした。エンゼル号自体は1997年に廃止になっているのであまり不思議な話でもないか。
何の変哲もない、俵おむすびのことかと思ったらイカと大根のキムチが横についていてこれを含みながら食べるものだということを知りました。
でもむちゃくちゃ辛かった。
全羅南道・麗水と釜山の間の閑麗水道を結ぶ高速船「エンゼル号」の停泊港になっていましたが、そこの港は「統営港」ではなく「忠武港」でした。エンゼル号自体は1997年に廃止になっているのであまり不思議な話でもないか。
Posted by ジャカルタ駐在員
at 2008年10月21日 02:48

このキムチ、本当に辛いですよね。おかげで김밥をたくさん食べてしまいます。
Posted by dilbelau
at 2008年10月21日 18:11
