2008年08月08日
2008年8月8日(金)カラケ
朝、Sオンニが遊びに来てくれた。昨日同様、パッと見た印象が今までよりもずいぶん明るく華やいで見える。髪型のせいだけじゃなく、目もとも何か変わったようだ。尋ねてみると、つけまつ毛をつけてもらったそうだ。一度つけると1か月ぐらいはそのままもつそうだ。1か月ぐらいしてとれたら、またつけてもらいに行くがそのときは「リフィル」なので安くですむらしい。
特に横から見るとクリンッと長いまつ毛が魅力的。どういう心境の変化かしら、オンニ ^^
学校へ行く時、何だか空が暗くなってきたなと思い、念のため折りたたみ傘をカバンに入れて出た。やはり授業を受けている途中から、空が真っ暗になってざーっと降り出した。雷まで鳴っている… ><
授業が終わったときにもまだけっこう降っていて、自転車に乗って帰るにはちょっとなー…と考えていると、ちょうどクラスメイトの一人が通りかかった。小学生の娘さんも夏休みのため、一緒に教室に来ている。
母娘で今から昼食に行くが一緒にどうですかと誘われたが、私はどこかで食べるつもりでおにぎりを持参していたので辞退した。が、その娘さんの「一緒に食べたいなー」という一言で、結局ご一緒することにした。^^
娘さんの提案で、大学近くの「Kirin」というカレー屋さんへ。その店へは今までに2回行ったことがあったが、メニューがわりといろいろあるので、今までに食べた事のないものをと思い注文。「chicken calake」というのが気になり、calake…カラケ…って一体何だろうと思いながら待っていると、出てきたのは鶏の細切れ肉のカツ風なものだった。ちょうどトンカツのような衣をまとった鶏肉にソースがかかっている。
これがcalake(カラケ)かーと考えることしばし、何のことはない「からあげ」のことだった (^^; 日本で言うからあげとは違うけど、まあ揚げてあることには違いない。娘さんも気に入って、2人でつつきながら食べた。
食べている途中、偶然にも他のクラスメイト3人も店に入ってきたので同じテーブルで食べた。韓国に来て戸惑った文化の違いに話が及び、ケニア人は銭湯が一番困ったという。ケニアではシャワーを浴びる時も一人で、韓国や日本のような「裸のつきあい」はないそうだ。サウナはあるけれど下着は取らないし、行くとしても同世代同士。親子でも、例えば子供が母親の裸を見ることはあり得ないらしい。
そういう話を、日本人・ケニア人・中国人が、全員の共通語である韓国語でおしゃべりしながら楽しく食事した。外に出てみると雨はすっかり上がっていた。소나기だったようだ。
昨日は立秋だったと先生が教えてくれた。今日は暑さが終わるとされる末伏。日中はまだ暑さが残っているが、少しずつ季節が進んでいっていることが感じられる。
特に横から見るとクリンッと長いまつ毛が魅力的。どういう心境の変化かしら、オンニ ^^
学校へ行く時、何だか空が暗くなってきたなと思い、念のため折りたたみ傘をカバンに入れて出た。やはり授業を受けている途中から、空が真っ暗になってざーっと降り出した。雷まで鳴っている… ><
授業が終わったときにもまだけっこう降っていて、自転車に乗って帰るにはちょっとなー…と考えていると、ちょうどクラスメイトの一人が通りかかった。小学生の娘さんも夏休みのため、一緒に教室に来ている。
母娘で今から昼食に行くが一緒にどうですかと誘われたが、私はどこかで食べるつもりでおにぎりを持参していたので辞退した。が、その娘さんの「一緒に食べたいなー」という一言で、結局ご一緒することにした。^^
娘さんの提案で、大学近くの「Kirin」というカレー屋さんへ。その店へは今までに2回行ったことがあったが、メニューがわりといろいろあるので、今までに食べた事のないものをと思い注文。「chicken calake」というのが気になり、calake…カラケ…って一体何だろうと思いながら待っていると、出てきたのは鶏の細切れ肉のカツ風なものだった。ちょうどトンカツのような衣をまとった鶏肉にソースがかかっている。
これがcalake(カラケ)かーと考えることしばし、何のことはない「からあげ」のことだった (^^; 日本で言うからあげとは違うけど、まあ揚げてあることには違いない。娘さんも気に入って、2人でつつきながら食べた。
食べている途中、偶然にも他のクラスメイト3人も店に入ってきたので同じテーブルで食べた。韓国に来て戸惑った文化の違いに話が及び、ケニア人は銭湯が一番困ったという。ケニアではシャワーを浴びる時も一人で、韓国や日本のような「裸のつきあい」はないそうだ。サウナはあるけれど下着は取らないし、行くとしても同世代同士。親子でも、例えば子供が母親の裸を見ることはあり得ないらしい。
そういう話を、日本人・ケニア人・中国人が、全員の共通語である韓国語でおしゃべりしながら楽しく食事した。外に出てみると雨はすっかり上がっていた。소나기だったようだ。
昨日は立秋だったと先生が教えてくれた。今日は暑さが終わるとされる末伏。日中はまだ暑さが残っているが、少しずつ季節が進んでいっていることが感じられる。
* * *
夕食の準備をしているとSオンニが、韓国のトコロテン(手作り)を持ってきてくれた。トコロテンそのものは日本の食感と同じだが、豆乳スープの中に氷とともに浮かんでいる。先日いただいた콩국수のスープに似ている。涼しげで夏にピッタリ。お礼におかずを少しおすそわけに行くと、今度は黒砂糖をくださった。ちょうど今朝、私が6月から漬け始めた梅シロップを見てもらい、このままあと1か月ほど待てば完成だと教えてくれたのだが、その梅シロップにこれを入れたらシロップの色がよくなると。
早速入れてみた。夫も、梅シロップの完成を私よりも心待ちにしてくれていることだし、おいしく出来上がるといいなー ^^
Posted by dilbelau at 16:45│Comments(0)
│オンニのこと