2008年06月26日

2008年6月26日(木)海

久しぶりの快晴。先日ちょこっとだけ渡し舟に乗って、もっと海を感じたくなったので、以前から気になっていた遊覧船・水族館へ。遊覧船は大人15000ウォン(子供9000ウォン)で、海雲台から出発しヌリマルハウス・冬柏公園・広安大橋・二妓台・五六島を回って戻ってくる約1時間のコース。初めて見る風景ではなかったが、普段見る方角と反対側から見るのはちょっと新鮮で、何より船に乗って海を行くのがとても気持ちよかった。途中、係員がいろいろ説明してくれ、「プサンハンへ~♪」というなつかしの歌も流れていた。

遊覧船乗り場からビーチを歩いて水族館へ。今日は梅雨の合間の快晴とあって、ジェットスキーをしたり甲羅干しをしたり、ビーチバレーをしたり、たくさんの人が思い思いに楽しんでいる。
水族館は大人16000ウォンのところ割引券を使って入る。日本の水族館に似ているが、海遊館や須磨水族館などに比べると規模はかなり小さい。

ピラニアの水槽の中に人間のガイコツのおもちゃが沈めてあったり、底がガラス張りになったグラスボートで水槽の中を見られる(別料金)など、日本の水族館とはちょっと違った趣向もあった。
魚の数や種類はちょっと物足りないが、久しぶりに海に潜った気分を味わえた。

またこれも別料金(5000ウォン)で「3Dライド」という乗り物に乗ることもできる。私は入らなかったが、3D用のメガネをかけて、まるでジョーズに襲われるかのような体験ができる、というものらしい。
出口にはおみやげ売り場があるところも、日本の水族館に似ている。

帰りにうちの近所の広安ビーチも眺めて、海をたっぷり感じられた1日だった。

夕食にちらし寿司を作ったので、2軒隣のおばさんにおすそ分けすることに。どうやって作るの?と興味津々で見に来られた。ちらし寿司は初めて見たそうだ。(こちらにも、にぎりとお稲荷さんはある)日本の料理の本を見せたら、大変興味深そうに、韓国の料理と似てるわねーと長い間見ていた。今日もしばらくおしゃべりしたが、おばさんの話で理解できたのは3割…4割ぐらい…かな。


同じカテゴリー(文化・芸術・エンタメ)の記事
35年間、歌一筋に 5
35年間、歌一筋に 5(2013-11-29 08:44)


この記事へのコメント
なかなか、ウエット(?)いっぱいの水族館ですね・・・・・。たとえば・・・ニモのフィギアがひそんでいたり、USJのようにサメが飛び出てきたり・・・・。なんだか空想がバルーン状態になりそうです。
そちらのビーチでは、ダイビングできるのかしらねぇ~??
来月に沖縄・慶良間に行ってきま~す。
Posted by なおこ at 2008年06月27日 15:34
こちらでも、ビーチじゃなくてボートで少し出れば潜れるらしいです。私も滞在中に一度潜ってみようかと思うのですが、何しろリゾートダイバーなので、水温が20度ないとブルブル…。慶良間いいですねー。また写真見せてくださいね!
Posted by dilbelaudilbelau at 2008年06月27日 17:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2008年6月26日(木)海
    コメント(2)