2012年07月20日

ムクゲの丘

民楽(ミルラク)に、韓国の国花무궁화(ムグンファ=ムクゲ)が群生しているところがあると、先日夫が教えてくれた。日課のジョギング途中で見つけたのだそう。早速私も案内してもらった。

ムクゲの丘

こんもりと小高い丘の入り口には 「무궁화 동산(ムクゲの丘)」 という石碑が立っている。数年後の移転が決まっている遊園地 「ミーワールド」 の近くだ。歩道からでもムクゲの花はたくさん見えるが、階段を上がるとさらに多くのムクゲの木が植えられている。

ムクゲの丘

ムクゲの丘

ムクゲの丘

ムクゲの丘

階段の両脇にもムクゲ。きれいに咲いた花を左右に見ながら階段を上がると、ちょっとした公園になっている。そこにもたくさんのムクゲ。立派な木にびっしり花がついている。雨上がりだったので、花びらに雨のしずくがついていて風情があった。

ムクゲの丘

ムクゲの丘

ムクゲの丘

ムクゲの丘

八重のムクゲ(▼)。ムクゲの花は朝開いて夕方にしぼみ、また翌朝開いて夕方しぼみ・・・を繰り返す。一重の花(▲)は2~3日、八重の長いものでは2週間ほどもつのだそうだ。

そしてやがて散る時が来ると、花びらをくるくると傘のように巻きつけてポトリと落ちる。椿も、花びらがばらばらにならず花ごとボトリと落ちる点では同じだが、ムクゲは花びらをすぼめて落ちる。その様子を、詩人の茨木のり子さんが “行儀のいい花” だと表現していたが、ムクゲを見るたびにその表現を思い出す。

またムクゲと言えば、日本の 「だるまさんが転んだ」 に相当する韓国語は、「무궁화 꽃이 피었습니다.」(ムクゲの花が咲きました)だ。

ムクゲの丘

あずまやでは、おじさんたちが花札に興じていた。

ムクゲの丘

ムクゲの丘

今年4月5日の식목일(植樹の日)には、奉仕団体がここ 「ムクゲの丘」 にムクゲの苗木約150本を植えたのだそう。

ムクゲの丘


ムクゲの丘



同じカテゴリー(動植物・花)の記事
釜山も梅雨入り
釜山も梅雨入り(2013-06-18 21:33)

風に揺れる
風に揺れる(2013-05-03 20:55)

まだまだ見ごろ
まだまだ見ごろ(2013-04-01 20:35)

桜のトンネル満開
桜のトンネル満開(2013-03-27 21:16)

桜のトンネル
桜のトンネル(2013-03-23 21:25)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ムクゲの丘
    コメント(0)