2012年06月13日
SKY DREAM号を空へ 3
つづき
鄭先生の飛行機仲間の男性(▼)は、中学生のときから飛行機を始められたのだそう。現在、海雲台で模型飛行機のショップを経営されているそうだ。昔は高かったが、今は模型飛行機と操縦機のセットで25万wくらいからあるそうだ。男性の飛行機には車輪がついている。動力は油で動くエンジン。

同じく翼と本体はゴム紐で固定されている。この飛行機は作ってからもう10年以上になるのだそうだ(▼)。飛ばした後には丁寧に磨き上げていた。

皆さんそれぞれご自慢の愛車ならぬ “愛機” を飛ばしていた。

いよいよ先生がグライダーを飛ばす。グライダーは車輪がないので、自力で離陸して飛び立つことはできない。飛ばす本人はラジコン操縦機を操作し、補助する人が飛行機を空中へ投げ飛ばす(▼)。


飛ばすのを補助するのは誰でもできるというわけではなく、飛行機のことを知っている人でないとダメだそうだ。投げ飛ばす方向や力の入れ具合など、簡単そうで難しいのかもしれない。カッコよく飛ぶ先生のグライダー 「SKY DREAM」 号(▼)。

この日は他にもたくさんの飛行機の飛行を見せてもらったが、私には先生のグライダーが一番優雅に美しく飛んでいるように見えた。まるで鳥のようにふわりふわりとどこまでも高く上がっていく。ラジコン操縦機の信号は2kmまで届くそうで、時には高く飛ばしすぎて飛行機がどこに行ったか見失うこともあるほどだそうだ。
つづく
鄭先生の飛行機仲間の男性(▼)は、中学生のときから飛行機を始められたのだそう。現在、海雲台で模型飛行機のショップを経営されているそうだ。昔は高かったが、今は模型飛行機と操縦機のセットで25万wくらいからあるそうだ。男性の飛行機には車輪がついている。動力は油で動くエンジン。
同じく翼と本体はゴム紐で固定されている。この飛行機は作ってからもう10年以上になるのだそうだ(▼)。飛ばした後には丁寧に磨き上げていた。
皆さんそれぞれご自慢の愛車ならぬ “愛機” を飛ばしていた。
いよいよ先生がグライダーを飛ばす。グライダーは車輪がないので、自力で離陸して飛び立つことはできない。飛ばす本人はラジコン操縦機を操作し、補助する人が飛行機を空中へ投げ飛ばす(▼)。
飛ばすのを補助するのは誰でもできるというわけではなく、飛行機のことを知っている人でないとダメだそうだ。投げ飛ばす方向や力の入れ具合など、簡単そうで難しいのかもしれない。カッコよく飛ぶ先生のグライダー 「SKY DREAM」 号(▼)。
この日は他にもたくさんの飛行機の飛行を見せてもらったが、私には先生のグライダーが一番優雅に美しく飛んでいるように見えた。まるで鳥のようにふわりふわりとどこまでも高く上がっていく。ラジコン操縦機の信号は2kmまで届くそうで、時には高く飛ばしすぎて飛行機がどこに行ったか見失うこともあるほどだそうだ。
つづく
Posted by dilbelau at 09:12│Comments(4)
│その他いろいろ
この記事へのコメント
dilbelauさん、お久しぶりです。
いつも見る度に発見がある、異色的とも言える新感覚な韓国情景。
いつも楽しく拝見させていただいています。
今回の「ラジコン機」に興味が尽きません。
氏がラジコンに興味が惹かれる訳が、私も分かるような気がします。
束ねたゴムで飛ばした「手作り飛行機」。懐かしいですね。
寝る時には、そうして布団の傍に置いたものです。
私が小学生の高学年の頃には、エンジンで飛ばすラジコンではなく「紐付き」の「Uコン機」が流行っていました。
今でも「ラジコン機」は憧れの的です。
大きいものは2~3mの物まであるんですね!それもジェットエンジンが搭載されているのです、驚きです。小型ビデオカメラを積んで、中継したり記録撮影したりして楽しむことも出来るそうです。
ITの恩恵とも言うべきインターネットのこうした個々の情報発信もそうですが、趣味のそうしたラジコン機という「遊び」の分野にまで、ハイテクの恩恵に授かっていたのですね。今に暮らして、とても嬉しきことです。
続編も楽しみにしております!
いつも見る度に発見がある、異色的とも言える新感覚な韓国情景。
いつも楽しく拝見させていただいています。
今回の「ラジコン機」に興味が尽きません。
氏がラジコンに興味が惹かれる訳が、私も分かるような気がします。
束ねたゴムで飛ばした「手作り飛行機」。懐かしいですね。
寝る時には、そうして布団の傍に置いたものです。
私が小学生の高学年の頃には、エンジンで飛ばすラジコンではなく「紐付き」の「Uコン機」が流行っていました。
今でも「ラジコン機」は憧れの的です。
大きいものは2~3mの物まであるんですね!それもジェットエンジンが搭載されているのです、驚きです。小型ビデオカメラを積んで、中継したり記録撮影したりして楽しむことも出来るそうです。
ITの恩恵とも言うべきインターネットのこうした個々の情報発信もそうですが、趣味のそうしたラジコン機という「遊び」の分野にまで、ハイテクの恩恵に授かっていたのですね。今に暮らして、とても嬉しきことです。
続編も楽しみにしております!
Posted by hagi1
at 2012年06月13日 17:30

hagi1 さま
こんばんは。
こちらこそ、いつも楽しみに拝見しています。
模型飛行機やラジコン機に熱中する男性は、国を問わず多いようですね。ちょうど昨日も、同じくはまぞうブロガーの「しか225」さんが、模型飛行機についてのコメントを下さいました。
私は全くの門外漢ですが、主人はやはり「Uコン」のことを知っていてよく流行っていたと言っていました。
模型飛行機に積んだカメラで、まるで自分が飛んでいるかのような映像を、この日私も見せてもらいました。すごい技術ですね。
こんばんは。
こちらこそ、いつも楽しみに拝見しています。
模型飛行機やラジコン機に熱中する男性は、国を問わず多いようですね。ちょうど昨日も、同じくはまぞうブロガーの「しか225」さんが、模型飛行機についてのコメントを下さいました。
私は全くの門外漢ですが、主人はやはり「Uコン」のことを知っていてよく流行っていたと言っていました。
模型飛行機に積んだカメラで、まるで自分が飛んでいるかのような映像を、この日私も見せてもらいました。すごい技術ですね。
Posted by dilbelau
at 2012年06月13日 20:52

操縦に未熟だと、よく落下してしまうようですね。前に天竜川川原でそんな光景を目にしました。
壊れては修理して、また飛ばす。それも「楽しみ」の内なんでしょうね、多分。
ゴーグル・ビュアーで擬似飛行体験が出来るようになったのですね!
素晴らしいことです!
ご主人も「Uコン」をご存知で・・・年齢が近い?
私は、ラジコン誌を見ては夢を馳せ、結局それで終ってしまったようです。
掛川へ出掛けると「しか225」さんのお店の前を通ったりもしますので、今度時間のあった時にでも立ち寄ってみたいと思っています。
dilbelauさんのお蔭で、韓国の人々の暮らしぶりや遊び、その文化を知る事が出来て嬉しく思います。貴重なブログだと思っています。
壊れては修理して、また飛ばす。それも「楽しみ」の内なんでしょうね、多分。
ゴーグル・ビュアーで擬似飛行体験が出来るようになったのですね!
素晴らしいことです!
ご主人も「Uコン」をご存知で・・・年齢が近い?
私は、ラジコン誌を見ては夢を馳せ、結局それで終ってしまったようです。
掛川へ出掛けると「しか225」さんのお店の前を通ったりもしますので、今度時間のあった時にでも立ち寄ってみたいと思っています。
dilbelauさんのお蔭で、韓国の人々の暮らしぶりや遊び、その文化を知る事が出来て嬉しく思います。貴重なブログだと思っています。
Posted by hagi1
at 2012年06月13日 21:38

hagi1 さま
あれは「ゴーグル・ビュアー」というものなんですね。初めて知りました。
鳥になった気分でした。
そのようですね。hagi1さんと主人は年齢が近いようです。
こちらこそ、遠州のことのみならず時事の話題など、幅広く知ることができ勉強になります。これからも楽しみにしています。
あれは「ゴーグル・ビュアー」というものなんですね。初めて知りました。
鳥になった気分でした。
そのようですね。hagi1さんと主人は年齢が近いようです。
こちらこそ、遠州のことのみならず時事の話題など、幅広く知ることができ勉強になります。これからも楽しみにしています。
Posted by dilbelau
at 2012年06月13日 21:57
