2012年05月05日
キムチとマッコリと潮風と 11
つづき
こちらの屋台・テーブルは、広安里漁坊祭りを主催する水営(スヨン)区内の、各洞(行政単位の1つで町に相当)の婦人会が運営している。

屋台ではお酒やおつまみなどを売り、その売上は冬のキムジャン漬けボランティアの際の材料費などに充てるのだそうだ。

皆さん、食べたり飲んだりしながら楽しそう。


ビーチ沿いの歩道のアートマーケットも賑わっている。


こちらはペルーの雑貨などを売る屋台(▼)。民族衣装を身につけている男性はペルーの人のようだ。


さまざまな手工芸品に、道行く人々も足を止めて。

こちらはアートマーケットのテントの一角で販売していたトルコアイスクリーム(▼)。のびるアイスクリームだ。

売っている男性、茶目っけたっぷりの笑顔をふりまき、客になかなかアイスクリームを渡さない。アイスを渡すふりをして、客がアイスを受け取ろうとした瞬間にヒョイッとアイスを引っ込めたりして、なかなか渡さない。

客も、それを周りで見ている人々も、そのやり取りを楽しんでいる。

つづく
こちらの屋台・テーブルは、広安里漁坊祭りを主催する水営(スヨン)区内の、各洞(行政単位の1つで町に相当)の婦人会が運営している。
屋台ではお酒やおつまみなどを売り、その売上は冬のキムジャン漬けボランティアの際の材料費などに充てるのだそうだ。
皆さん、食べたり飲んだりしながら楽しそう。
ビーチ沿いの歩道のアートマーケットも賑わっている。
こちらはペルーの雑貨などを売る屋台(▼)。民族衣装を身につけている男性はペルーの人のようだ。
さまざまな手工芸品に、道行く人々も足を止めて。
こちらはアートマーケットのテントの一角で販売していたトルコアイスクリーム(▼)。のびるアイスクリームだ。
売っている男性、茶目っけたっぷりの笑顔をふりまき、客になかなかアイスクリームを渡さない。アイスを渡すふりをして、客がアイスを受け取ろうとした瞬間にヒョイッとアイスを引っ込めたりして、なかなか渡さない。
客も、それを周りで見ている人々も、そのやり取りを楽しんでいる。
つづく
Posted by dilbelau at 21:28│Comments(0)
│広安里漁坊祭り