2012年03月27日

現在の生活に不満?

韓国人の81%が 「現在の生活に不満」 という記事が、3月21日付釜山日報2面に掲載されていたのでご紹介。記事内容は 「連合ニュース」 より。
*****

韓国人の81%が、現在の生活に満足していないというアンケート結果が出た。

アメリカの世論調査専門機関 「Ipsos」 が、韓国人(16~64歳)約1,000人を含む世界24カ国の19,216人を対象に実施したオンラインでのアンケートの結果を、20日公開した。

このアンケートに応じた韓国人は 「現在の生活に満足しているか」 という質問に、2%が 「とてもそうだ」、17%が 「ある程度そうだ」 と答えた。それ以外の81%が現在の生活に不満を持っているということになる。

生活改善のための計画や処方があればいいと思うか、という質問には、90%が 「とても」 または 「ある程度」 そうだと同意する結果も出ている。

また、生活の改善がこれまでと比べて難しいと感じるかという質問に、28%は 「とても」、53%が 「ある程度」 そうだと答えた。対象者の85%は生活の改善について、単なる肉体や精神の健康ではなく、全体的な次元でとらえていると答えた。

韓国人の90%は、計画を立てれば生活を改善できるという考えだったが、10%は人生はすでに決められているもので個人が計画しても変えられる問題ではないという考えだった。

世界全体で見ると、現在の生活に満足していないという答えは64%と、韓国より低かった。

調査対象国家の中で、幸福指数が最も高かった国はサウジアラビアだった。「とても」(26%)、「ある程度」(38%)など、全体の国民の64%が、現在の生活に満足していると答えた。満足度は続いて、インド(60%)、スウェーデン(57%)、ドイツ(48%)、カナダ(46%)、オーストラリア(44%)、イギリス(42%)、中国・フランス(41%)の順となった。

今回の調査は 「Ipsos」 が、ロイター通信の依頼を受けて今月実施したもので、標本誤差は1,000人あたり±3.1%ポイントだ。(連合ニュースより)
*****

日本の国名は出てこなかったが、どういう結果だったのだろう。

少し古いが2010年6月に内閣府が行った 「国民生活に関する世論調査」 によると、現在の生活に対して満足しているかという調査に対し、「満足」 とする者の割合が63.9%(「満足している」9.1%+「まあ満足している」54.7%)、「不満」 とする者の割合が34.9%(「やや不満だ」25.6%+「不満だ」9.3%)だったそうだ。(調査の対象は全国20歳以上の者10,000人)

性・年齢別に見ると、「満足」 とする者の割合は男性の70歳以上、女性の20歳代、30歳代、60歳代、70歳以上で、「不満」 とする者の割合は男性の30歳代から50歳代、女性の50歳代で、それぞれ高くなっていたそうだ。

調査した年度や機関、対象の人数・年代も違うので、単純に比較はできないが、日韓で大きな差があるのは意外だった。

現在の生活に不満?



同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事
よいお年を
よいお年を(2013-12-31 18:11)

男女で違うご飯の量
男女で違うご飯の量(2013-11-21 08:54)

バス・地下鉄値上げ
バス・地下鉄値上げ(2013-11-05 19:53)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
現在の生活に不満?
    コメント(0)