2011年11月01日
ビーチで野外オペラ 1
今年の広安里の花火祭りは、10月22日(海外チーム)と29日(韓国マルチ花火ショー)2日間、花火が打ち上げられた。22日と29日にはさまれた1週間は花火の打ち上げはないが、ビーチ沿いではさまざまなイベントが催された。
10月23・24日の夜に、広安里ビーチの特設舞台(民楽側のビーチの端)で上演された野外オペラ 『トゥーランドット』 もその1つ。釜山日報社と솔오페라단(ソルオペラ団)の共同主催だ。
料金はディナーとオペラがセットになったものが20万w、オペラ単独ではVIP席の15万wからC席の3万wまで、6種類の値段の入場券が用意されていた。
オペラ 『トゥーランドット』 は、今年の7月に釜山文化会館で観たので、今回は入場券を買ってまで観ようとは思わなかったが、ビーチの野外ステージで上演されるオペラがどんなものか、様子だけでも見てみようと夫と会場に向かった。この特設ステージではいろいろなイベントが行われるが、オペラの上演は初めての試みではないだろうか。
夜のビーチを散歩がてら、民楽側へと歩いていく。ビーチ沿いの店には明かりが灯り、とても賑やかな雰囲気だ。私たちが間もなく会場に到着するという頃に、10分ほど遅れて上演が始まった。少し離れたところからでも、華やかにライトアップされた舞台が見え、大音量の音楽が聞こえてくる。

舞台前にはプラスティック製の椅子が並べられ、その回りを柵で取り囲んである。入場券を購入した人だけが柵の中に入れるようになっていた。このテントが客席への出入り口(▼)。

しかし野外舞台なので、柵の外側からでも一応舞台は見えるし、歌声もよく聞こえる。遠いので、出演者の顔まではよく見えないが、舞台でどういうシーンが演じられているか見えることは見える。
他にも、柵の外側から見物している人はたくさんいた。たまたま通りかかって観ているらしき人もけっこういるようだった。私たちも少し柵の外から見せてもらうことにした。

釜山文化会館で上演された 『トゥーランドット』 と同じく、この日も舞台をはさんで左右に大きなスクリーンが設置され、韓国語の字幕が出ていた。


後ろの方を除いて、客席はけっこううまっているように見えた。会場近くには釜山-大阪を結ぶパンスタークルーズの専用マイクロバスが停まっていたので、観客の中には日本人観光客もいたのかもしれない。


つづく
10月23・24日の夜に、広安里ビーチの特設舞台(民楽側のビーチの端)で上演された野外オペラ 『トゥーランドット』 もその1つ。釜山日報社と솔오페라단(ソルオペラ団)の共同主催だ。
料金はディナーとオペラがセットになったものが20万w、オペラ単独ではVIP席の15万wからC席の3万wまで、6種類の値段の入場券が用意されていた。
オペラ 『トゥーランドット』 は、今年の7月に釜山文化会館で観たので、今回は入場券を買ってまで観ようとは思わなかったが、ビーチの野外ステージで上演されるオペラがどんなものか、様子だけでも見てみようと夫と会場に向かった。この特設ステージではいろいろなイベントが行われるが、オペラの上演は初めての試みではないだろうか。
夜のビーチを散歩がてら、民楽側へと歩いていく。ビーチ沿いの店には明かりが灯り、とても賑やかな雰囲気だ。私たちが間もなく会場に到着するという頃に、10分ほど遅れて上演が始まった。少し離れたところからでも、華やかにライトアップされた舞台が見え、大音量の音楽が聞こえてくる。
舞台前にはプラスティック製の椅子が並べられ、その回りを柵で取り囲んである。入場券を購入した人だけが柵の中に入れるようになっていた。このテントが客席への出入り口(▼)。
しかし野外舞台なので、柵の外側からでも一応舞台は見えるし、歌声もよく聞こえる。遠いので、出演者の顔まではよく見えないが、舞台でどういうシーンが演じられているか見えることは見える。
他にも、柵の外側から見物している人はたくさんいた。たまたま通りかかって観ているらしき人もけっこういるようだった。私たちも少し柵の外から見せてもらうことにした。
釜山文化会館で上演された 『トゥーランドット』 と同じく、この日も舞台をはさんで左右に大きなスクリーンが設置され、韓国語の字幕が出ていた。
後ろの方を除いて、客席はけっこううまっているように見えた。会場近くには釜山-大阪を結ぶパンスタークルーズの専用マイクロバスが停まっていたので、観客の中には日本人観光客もいたのかもしれない。
つづく
Posted by dilbelau at 21:14│Comments(1)
│文化・芸術・エンタメ
この記事へのコメント
はじめまして。
K-POPや韓国関連ブログを運営している「ハングルマン」と申します。
突然のメールで大変恐縮ですが、本日は「相互リンク」のお願いをさせていただきたくご連絡いたしました。
● K-POPブログ ⇒ http://hangulman.com/
● WEBレッスン ⇒ http://hangulking.com/
まだそれほど知名度がある訳ではありませんが、自前で構築したデザインとオリジナルな記事コンテンツには自信を持っています。
まだ歴史の浅いブログですが、訪問者数も徐々に増えております。
宜しければ、これを機に「相互リンク」を設置させていただけないでしょうか。(お気に入りブログへの登録でもOKです)
ご一報いただければ、まずは当方で貴サイトを紹介させていただいてから再度ご連絡させていただきます。
ご査収のほどよろしくお願いします。
● PS
「twitter」では1万人以上の方にフォローしていただいており、「YouTube」チャンネルの動画再生回数は約50万回あります。決して怪しいものではありません。(~_~;)
K-POPや韓国関連ブログを運営している「ハングルマン」と申します。
突然のメールで大変恐縮ですが、本日は「相互リンク」のお願いをさせていただきたくご連絡いたしました。
● K-POPブログ ⇒ http://hangulman.com/
● WEBレッスン ⇒ http://hangulking.com/
まだそれほど知名度がある訳ではありませんが、自前で構築したデザインとオリジナルな記事コンテンツには自信を持っています。
まだ歴史の浅いブログですが、訪問者数も徐々に増えております。
宜しければ、これを機に「相互リンク」を設置させていただけないでしょうか。(お気に入りブログへの登録でもOKです)
ご一報いただければ、まずは当方で貴サイトを紹介させていただいてから再度ご連絡させていただきます。
ご査収のほどよろしくお願いします。
● PS
「twitter」では1万人以上の方にフォローしていただいており、「YouTube」チャンネルの動画再生回数は約50万回あります。決して怪しいものではありません。(~_~;)
Posted by K-POPな韓国語講座「ハングルマン」 at 2011年11月03日 16:11