2011年09月19日
狂い咲きの桜
我が家のアパート群は立派な桜並木が自慢で、毎年桜の時期になると大勢の花見客が訪れて賑やかになる。
残暑が厳しい日々がしばらく続いたかと思うと、急に涼しくなった昨日のこと。最近では葉も随分落ちてしまい寂しげな姿の桜の木々の下を歩いていると、唐突に桜の花が咲いているのが目に入った。

他の部分は葉を落としてそろそろ秋・冬支度をしているというのに、その部分だけはまるで春がやって来たかのように咲いている。しかし、さすがに春に咲く花のような薄紅色ではなく、ほぼ白色に近い花びらだ。
1年に2度、春と秋に花を咲かせる四季桜というのがあるが、これは四季桜ではない。春に1度だけ咲く普通の桜のはずなのだが。まさに狂い咲きだ。

急に涼しくなったかと思えばまた真夏のように暑くなり、また急に涼しくなり・・・という最近のおかしな気候は、桜の花まで勘違いさせてしまうようだ。
今日は曇り空で一段と気温が下がり、最高気温は20℃どまりだった。数日前から一気に10℃も下がったことになる。さすがに半袖ではもう寒い。間違って咲いてしまった桜も震え上がっているようだ。
残暑が厳しい日々がしばらく続いたかと思うと、急に涼しくなった昨日のこと。最近では葉も随分落ちてしまい寂しげな姿の桜の木々の下を歩いていると、唐突に桜の花が咲いているのが目に入った。
他の部分は葉を落としてそろそろ秋・冬支度をしているというのに、その部分だけはまるで春がやって来たかのように咲いている。しかし、さすがに春に咲く花のような薄紅色ではなく、ほぼ白色に近い花びらだ。
1年に2度、春と秋に花を咲かせる四季桜というのがあるが、これは四季桜ではない。春に1度だけ咲く普通の桜のはずなのだが。まさに狂い咲きだ。
急に涼しくなったかと思えばまた真夏のように暑くなり、また急に涼しくなり・・・という最近のおかしな気候は、桜の花まで勘違いさせてしまうようだ。
今日は曇り空で一段と気温が下がり、最高気温は20℃どまりだった。数日前から一気に10℃も下がったことになる。さすがに半袖ではもう寒い。間違って咲いてしまった桜も震え上がっているようだ。
Posted by dilbelau at 21:06│Comments(0)
│動植物・花