2011年08月04日
40年前の海雲台
つづき
해운대(海雲台・1967年▼)。

海雲台(1965年▼)。建物などがまるで違うが、パラソルの賑わいぶりは現在の姿とやはり似ている。
中央の見張り台(?)に 「크라운 맥주(クラウンビール)」 の宣伝が見える。旧大日本麦酒(現アサヒビール/サッポロビール)の子会社・朝鮮麦酒が作っていたビールで、今の「HITE」 ビールの前身。

하단(下端・1982年▼)。낙동강(洛東江)の遊覧船乗り場だ。

부산역(釜山駅・1969年▼)。

남포동(南浦洞・1968年▼)。

수영(水営・1970年▼)。수영강(水営江)に架かる橋が今とは全く違うのはもちろんだが、向こうに見える山も今はもうない。川に車がひっくり返っている。右側の端の欄干の一部が壊れており、ここから転落したのだろう。

범일동(凡一洞・1967年▼)。

他にも魅力的な作品がたくさん並ぶ。韓国が数十年の間に驚くべき変貌を遂げたことがあらためてよく分かる。別館(▼)にも作品が少し展示されているが、新館ほどの見応えはなかった。

고은사진미술관 기획전(古隠写真美術館企画展)
「부산사진의 재발견(釜山写真の再発見)징후로서의 사진전(兆候としての写真展)」
고은사진미술관(古隠写真美術館)新館
釜山市海雲台区海雲台路452番地16
(051) 746-0055
2011年7月16日~10月2日
入場無料
10~19時まで(月曜日休館)
해운대(海雲台・1967年▼)。
海雲台(1965年▼)。建物などがまるで違うが、パラソルの賑わいぶりは現在の姿とやはり似ている。
中央の見張り台(?)に 「크라운 맥주(クラウンビール)」 の宣伝が見える。旧大日本麦酒(現アサヒビール/サッポロビール)の子会社・朝鮮麦酒が作っていたビールで、今の「HITE」 ビールの前身。
하단(下端・1982年▼)。낙동강(洛東江)の遊覧船乗り場だ。
부산역(釜山駅・1969年▼)。
남포동(南浦洞・1968年▼)。
수영(水営・1970年▼)。수영강(水営江)に架かる橋が今とは全く違うのはもちろんだが、向こうに見える山も今はもうない。川に車がひっくり返っている。右側の端の欄干の一部が壊れており、ここから転落したのだろう。
범일동(凡一洞・1967年▼)。
他にも魅力的な作品がたくさん並ぶ。韓国が数十年の間に驚くべき変貌を遂げたことがあらためてよく分かる。別館(▼)にも作品が少し展示されているが、新館ほどの見応えはなかった。
고은사진미술관 기획전(古隠写真美術館企画展)
「부산사진의 재발견(釜山写真の再発見)징후로서의 사진전(兆候としての写真展)」
고은사진미술관(古隠写真美術館)新館
釜山市海雲台区海雲台路452番地16
(051) 746-0055
2011年7月16日~10月2日
入場無料
10~19時まで(月曜日休館)
Posted by dilbelau at 09:10│Comments(2)
│文化・芸術・エンタメ
この記事へのコメント
昔の日本の風景にも 似ていますね。
Posted by 村石太ネオ 愛知県発 at 2011年12月09日 20:53
昔の日本の風景にも 似ていますね。
Posted by 村石太ネオ 愛知県発 at 2011年12月09日 20:53