2011年05月10日
豪華景品 抽選大会 9
つづき
ゴール地点である釜慶大学の大運動場に到着。すでに大勢の参加者が到着していた。

この日は朝の8:20に集合して歩いて広安大橋を渡りきり、さらにもうひと歩きしてこの大運動場に到着したのは12時前。水は主催者側が準備して配ってくれていたが、みなそろそろおなかが空いている。運動場内にはホットドッグや번데기(ポンテギ=蚕のさなぎを煮付けたもの)やジュースを売っている屋台も出ていて人気だった。

舞台では公演が行われていた。

公演が終わるといよいよお待ちかねの抽選会。景品はAIR BUSANの海外航空券や自転車、掃除機、扇風機など。舞台を見つめるみんなの目は真剣そのもの。

各自のぜっけん番号が書かれた札が抽選箱の中に入っており、それを関係者が引くという方法。番号が呼び上げられても、その場にいなかったら無効となる。歩き疲れて、またおなかが空いてゴール地点まで来ずに帰ってしまった人も多く、呼び上げられた番号の主がいないというケースがたくさんあった。


私たちももしかしたら何か当たるかもと、抽選の最後まで待っていたが予想通り(?)何も当たらなかった。


抽選が終わったのが13時ごろ。おなかペコペコだったので大学の近くにある食堂へ向かった。食べ終えて帰宅するため再び大学内を通っていると、抽選が行われていた運動場から大勢の人々が出てきた。抽選が終わった後も何かイベントをやっていたようだ。
気持ちよく歩いていい1日になった。
ゴール地点である釜慶大学の大運動場に到着。すでに大勢の参加者が到着していた。
この日は朝の8:20に集合して歩いて広安大橋を渡りきり、さらにもうひと歩きしてこの大運動場に到着したのは12時前。水は主催者側が準備して配ってくれていたが、みなそろそろおなかが空いている。運動場内にはホットドッグや번데기(ポンテギ=蚕のさなぎを煮付けたもの)やジュースを売っている屋台も出ていて人気だった。
舞台では公演が行われていた。
公演が終わるといよいよお待ちかねの抽選会。景品はAIR BUSANの海外航空券や自転車、掃除機、扇風機など。舞台を見つめるみんなの目は真剣そのもの。
各自のぜっけん番号が書かれた札が抽選箱の中に入っており、それを関係者が引くという方法。番号が呼び上げられても、その場にいなかったら無効となる。歩き疲れて、またおなかが空いてゴール地点まで来ずに帰ってしまった人も多く、呼び上げられた番号の主がいないというケースがたくさんあった。
私たちももしかしたら何か当たるかもと、抽選の最後まで待っていたが予想通り(?)何も当たらなかった。
抽選が終わったのが13時ごろ。おなかペコペコだったので大学の近くにある食堂へ向かった。食べ終えて帰宅するため再び大学内を通っていると、抽選が行われていた運動場から大勢の人々が出てきた。抽選が終わった後も何かイベントをやっていたようだ。
気持ちよく歩いていい1日になった。
Posted by dilbelau at 20:44│Comments(0)
│マラソン・ウォーキング大会