2011年04月27日
キムチ家
この日、上司が 「今日はあそこにしよう」 と向かったのはキムチ料理専門店。その名も 「김치(キムチ)家」。
冬につけられたキムチを1~2年間以上、適正な温度で熟成させたのが묵은지(ムグンジ=古漬けのキムチ)。この店で使われているムグンジは、전라남도(全羅南道)해남군(海南郡)화원면(花源面)の땅끝마을(タンクッマウル)で、露地栽培された白菜で作られたキムチを熟成させたもの。タンクッマウルで冬にキムチをつける際に使われる白菜の数は、何と10万個にも上るそうだ。
注文したのはセットメニュー。김치전골(キムチチョンゴル)とインスタントラーメン、ご飯がセットになったもの。チョンゴルとは具がたっぷり入ったスープを煮ながら食べる日本のすき焼きのようなもの。たっぷりのムグンジとインスタントラーメン、ツナフレーク、薄切りの가래떡(カレトッ=白い棒状の餅)、もやし、豆腐などが入っている。

ひと煮立ちして全体を軽く混ぜれば食べごろに。見た目は真っ赤でかなり辛そうだが、激辛というほどでもない。“辛くておいしい” という感じだ。プデチゲにも似ている。ムグンジは数年熟成させているため、一般的なキムチより辛さがマイルドになっている。

セットに含まれるご飯は、アルマイトの弁当箱に入ってくる。昔のお弁当をイメージして、ご飯の上には卵をからめて焼き付けた魚肉ハムが1枚のっかっている。

この他に、セリやもやしのナムルなどのおかず類が並ぶ。熱さと辛さで身体がホカホカしてくる。

김치家 東区店
釜山市東区水晶2洞227-66
(051) 467-0771
冬につけられたキムチを1~2年間以上、適正な温度で熟成させたのが묵은지(ムグンジ=古漬けのキムチ)。この店で使われているムグンジは、전라남도(全羅南道)해남군(海南郡)화원면(花源面)の땅끝마을(タンクッマウル)で、露地栽培された白菜で作られたキムチを熟成させたもの。タンクッマウルで冬にキムチをつける際に使われる白菜の数は、何と10万個にも上るそうだ。
注文したのはセットメニュー。김치전골(キムチチョンゴル)とインスタントラーメン、ご飯がセットになったもの。チョンゴルとは具がたっぷり入ったスープを煮ながら食べる日本のすき焼きのようなもの。たっぷりのムグンジとインスタントラーメン、ツナフレーク、薄切りの가래떡(カレトッ=白い棒状の餅)、もやし、豆腐などが入っている。
ひと煮立ちして全体を軽く混ぜれば食べごろに。見た目は真っ赤でかなり辛そうだが、激辛というほどでもない。“辛くておいしい” という感じだ。プデチゲにも似ている。ムグンジは数年熟成させているため、一般的なキムチより辛さがマイルドになっている。
セットに含まれるご飯は、アルマイトの弁当箱に入ってくる。昔のお弁当をイメージして、ご飯の上には卵をからめて焼き付けた魚肉ハムが1枚のっかっている。
この他に、セリやもやしのナムルなどのおかず類が並ぶ。熱さと辛さで身体がホカホカしてくる。
김치家 東区店
釜山市東区水晶2洞227-66
(051) 467-0771
Posted by dilbelau at 09:01│Comments(0)
│チゲ・チョンゴル・タン類