2011年02月12日
釜山-金海 軽電鉄
日本へ一時帰国するため金海国際空港を利用した去る1月28日。チェックインを済ませた後、3階のスタバでコーヒーを。大きな窓の向こうには、今年4月に開通予定の釜山-金海 “軽電鉄” の金海空港駅が見えている。

2両編成の列車も見えた。営業開始に向けて、試運転中なのだろう。”軽電鉄” とは、定員と重さがそれぞれ既存の都市鉄道の半分程度という軽車体列車のことだ。
釜山都市鉄道2号線사상(沙上=ササン)駅から金海市삼계동(三渓洞=サムゲドン)までの、全長23kmを結ぶ。21の停車駅のうち9つが釜山にあり、残りの12は金海に位置する。座席は64席、立って乗る人も含めると最大304人が乗車することができる。

平均時速38kmで釜山から金海までの移動時間は、現行の1時間10分から30分台へと大きく短縮される。停車駅のうちの一つである金海空港駅は金海国際空港の国際線庁舎の目の前にあり、金海空港へのアクセスも今よりさらに便利になる。

全線が高架で建設され、起点の沙上駅で釜山地下鉄2号線、대저(大渚=テジョ)駅で釜山地下鉄3号線に連絡する。

101 沙上駅 사상역
102 掛法・ルネシテ駅(川辺公園) 괘법·루네시떼역(강변공원)
103 西釜山流通地区駅(錦湖村) 서부산유통지구역(금호마을)
104 金海空港駅 김해공항역
105 徳斗駅 덕두역
106 登亀駅 등구역
107 大渚駅 대저역
108 平江駅 평강역
109 大沙駅 대사역
110 佛岩駅 불암역
111 池内駅 지내역
112 金海大駅(安洞) 김해대역(안동)
113 仁済大駅(活川) 인제대역(활천)
114 金海市庁駅 김해시청역
115 府院駅 부원역
116 鳳凰駅(田下) 문현역(전하)
117 首露王陵駅(金海ターミナル) 수로왕능역(김해터미널)
118 博物館駅 박물관역
119 蓮池公園駅 연지공원역
120 長神大駅(ファジョン) 장신대역(화정)
121 加耶大駅(三渓) 가야대역(삼계)
* 駅番号101~109は釜山市、110~121は金海市
2両編成の列車も見えた。営業開始に向けて、試運転中なのだろう。”軽電鉄” とは、定員と重さがそれぞれ既存の都市鉄道の半分程度という軽車体列車のことだ。
釜山都市鉄道2号線사상(沙上=ササン)駅から金海市삼계동(三渓洞=サムゲドン)までの、全長23kmを結ぶ。21の停車駅のうち9つが釜山にあり、残りの12は金海に位置する。座席は64席、立って乗る人も含めると最大304人が乗車することができる。
平均時速38kmで釜山から金海までの移動時間は、現行の1時間10分から30分台へと大きく短縮される。停車駅のうちの一つである金海空港駅は金海国際空港の国際線庁舎の目の前にあり、金海空港へのアクセスも今よりさらに便利になる。
全線が高架で建設され、起点の沙上駅で釜山地下鉄2号線、대저(大渚=テジョ)駅で釜山地下鉄3号線に連絡する。
101 沙上駅 사상역
102 掛法・ルネシテ駅(川辺公園) 괘법·루네시떼역(강변공원)
103 西釜山流通地区駅(錦湖村) 서부산유통지구역(금호마을)
104 金海空港駅 김해공항역
105 徳斗駅 덕두역
106 登亀駅 등구역
107 大渚駅 대저역
108 平江駅 평강역
109 大沙駅 대사역
110 佛岩駅 불암역
111 池内駅 지내역
112 金海大駅(安洞) 김해대역(안동)
113 仁済大駅(活川) 인제대역(활천)
114 金海市庁駅 김해시청역
115 府院駅 부원역
116 鳳凰駅(田下) 문현역(전하)
117 首露王陵駅(金海ターミナル) 수로왕능역(김해터미널)
118 博物館駅 박물관역
119 蓮池公園駅 연지공원역
120 長神大駅(ファジョン) 장신대역(화정)
121 加耶大駅(三渓) 가야대역(삼계)
* 駅番号101~109は釜山市、110~121は金海市
Posted by dilbelau at 09:03│Comments(6)
│金海
この記事へのコメント
ご紹介してくださった<軽電鉄>が4月に開通されそうで、??、、
ホントに運転開始になれば金海にいる私にとっては喜ばしいことです。
私も<試運転>を毎日しているのを見ていますから、今回は運転開始大丈夫でしょう。。。
今まではバスや車で、時間帯による渋滞の中を釜山まで移動しなければなりませんでしたが、これで少しは楽にいけそうです。
でも、この<軽電鉄>ですが、、運行開始をしても 相当な赤字が発生すると聞きましたが、。。市政は大丈夫なんでしょうかね?
でもホント運転開始される日を楽しみにしております。。。
ホントに運転開始になれば金海にいる私にとっては喜ばしいことです。
私も<試運転>を毎日しているのを見ていますから、今回は運転開始大丈夫でしょう。。。
今まではバスや車で、時間帯による渋滞の中を釜山まで移動しなければなりませんでしたが、これで少しは楽にいけそうです。
でも、この<軽電鉄>ですが、、運行開始をしても 相当な赤字が発生すると聞きましたが、。。市政は大丈夫なんでしょうかね?
でもホント運転開始される日を楽しみにしております。。。
Posted by 金海のおじさん at 2011年02月12日 10:25
昨年、広安里から金海空港までひどい渋滞に飛行機に乗り遅れるかと思いました、まあ通勤ラッシュの時間帯だったせいもありますけど。
路線開通すれば時間が読めてとても助かりますね。
路線開通すれば時間が読めてとても助かりますね。
Posted by う~にゃん at 2011年02月12日 14:02
金海のおじさん さま
赤字のことは考えてみたことがありませんでしたが、そういえば3月には都市鉄道4号線も開通予定ですよね。
どちらもひとえに利用客数にかかっているのでしょうか。
でも渋滞なく金海-釜山を移動できるのは、本当にありがたいです。
赤字のことは考えてみたことがありませんでしたが、そういえば3月には都市鉄道4号線も開通予定ですよね。
どちらもひとえに利用客数にかかっているのでしょうか。
でも渋滞なく金海-釜山を移動できるのは、本当にありがたいです。
Posted by dilbelau
at 2011年02月12日 15:58

う~にゃん さま
本当に助かります。
釜山市内-空港間は、スイスイのときと渋滞のときでは所要時間に雲泥の差がありますものね。
本当に助かります。
釜山市内-空港間は、スイスイのときと渋滞のときでは所要時間に雲泥の差がありますものね。
Posted by dilbelau
at 2011年02月12日 16:00

釜山は人口減少、過度に広い道を整備している為、既存の地下鉄も利用者が減少して大赤字です。
釜山最大の四面駅の乗降客数も、対岸の福岡地下鉄天神駅より少ない状況です
釜山最大の四面駅の乗降客数も、対岸の福岡地下鉄天神駅より少ない状況です
Posted by 鉄道マニア at 2011年02月22日 00:07
鉄道マニア さま
確かに韓国はバスやタクシーを利用することが多いですものね。
西面駅の乗降客数が、天神駅より少ないとは知りませんでした。
ありがとうございました。
確かに韓国はバスやタクシーを利用することが多いですものね。
西面駅の乗降客数が、天神駅より少ないとは知りませんでした。
ありがとうございました。
Posted by dilbelau
at 2011年02月22日 08:22
