2010年09月13日
洗面器冷麺
手っ取り早く、しかも安くで食事を済ませたいときの強い味方は、「김밥천국(キムパプ天国)」。その名の通り、김밥(キムパプ=海苔巻き)をはじめとし、さまざまなメニューを提供しているチェーン店だ。
値段も適度に安い代わり、お味の方も韓国料理の専門店などに比べると、値段なりの味なのだがそれでも手っ取り早く、というときには便利だ。
ちなみに김밥は、約2年半前に私たちが釜山で暮らし始めたときは、どの店でも(デパ地下など以外)たいてい1,000wだった。それが2008年頃の原油高騰のときには、ほとんどの店が1,300w程度に値上げし、原油価格が落ち着いたら元の1,000wに下げたところもあり、値上げしたままの店もあり、だった。
そしてこの夏、約1ヶ月の一時帰国から戻ってくると、さらに値上げしている店もあった。なので今は店によって値段のばらつきがあり、安い店では1,000w、高い店では1,500w程度のようだ。
さて、この日はパパッと麺類が食べたかったので、冷麺を注文。この店では 「세수태야냉면」 という名前でメニューに載っている。日本語にすると 「洗面器冷麺」 だ(3,500w)。
名前の通り、洗面器のような大きなステンレスのボウルに入っている。

薄氷が張るほど冷やしてあるスープは、それだけでもおいしいのだが、お好みで一緒に出てくる酢やカラシを入れていただく。
大根や人参・キュウリなど歯ごたえのよい野菜と、ゆで卵のスライス、ゴマがトッピング。野菜類に隠れて見えないが、麺の上にはコチュジャンベースのヤンニョムがのせられているので、全体を混ぜるとスープが赤っぽくなる。辛さはたいしたことはない。

ご馳走さまでした。
値段も適度に安い代わり、お味の方も韓国料理の専門店などに比べると、値段なりの味なのだがそれでも手っ取り早く、というときには便利だ。
ちなみに김밥は、約2年半前に私たちが釜山で暮らし始めたときは、どの店でも(デパ地下など以外)たいてい1,000wだった。それが2008年頃の原油高騰のときには、ほとんどの店が1,300w程度に値上げし、原油価格が落ち着いたら元の1,000wに下げたところもあり、値上げしたままの店もあり、だった。
そしてこの夏、約1ヶ月の一時帰国から戻ってくると、さらに値上げしている店もあった。なので今は店によって値段のばらつきがあり、安い店では1,000w、高い店では1,500w程度のようだ。
さて、この日はパパッと麺類が食べたかったので、冷麺を注文。この店では 「세수태야냉면」 という名前でメニューに載っている。日本語にすると 「洗面器冷麺」 だ(3,500w)。
名前の通り、洗面器のような大きなステンレスのボウルに入っている。
薄氷が張るほど冷やしてあるスープは、それだけでもおいしいのだが、お好みで一緒に出てくる酢やカラシを入れていただく。
大根や人参・キュウリなど歯ごたえのよい野菜と、ゆで卵のスライス、ゴマがトッピング。野菜類に隠れて見えないが、麺の上にはコチュジャンベースのヤンニョムがのせられているので、全体を混ぜるとスープが赤っぽくなる。辛さはたいしたことはない。
ご馳走さまでした。
Posted by dilbelau at 09:05│Comments(4)
│麺類
この記事へのコメント
こんにちは!韓国の冷麺は、スープもおいしいですよね!日本で食べるとスープが水っぽくてとても残念。釜山の南浦洞でいただいた美味しい冷麺のことを思い出しました。今年は11月と来年3月に釜山に行くので今から食べたいもので頭がいっぱいです☆またおじゃまさせていただきます。
Posted by orion at 2010年09月13日 10:13
おはようございます♪
デカッ! と思わず・・そして安っ! ちゃちゃっと食べるには便利ですね
日本の立ち食いみたいですが 韓国は座って食べられます。
洗面器って名称もオモロイですが ドンドン酒でも?
何故か 大きいものが好き?なのかしら 太っ腹を見せたいのかな??
余計なお世話ですが 洗い物が大変そう~・・・・^^
デカッ! と思わず・・そして安っ! ちゃちゃっと食べるには便利ですね
日本の立ち食いみたいですが 韓国は座って食べられます。
洗面器って名称もオモロイですが ドンドン酒でも?
何故か 大きいものが好き?なのかしら 太っ腹を見せたいのかな??
余計なお世話ですが 洗い物が大変そう~・・・・^^
Posted by yokotan at 2010年09月13日 10:54
orion さま
こんにちは。
おっしゃる通り、スープもおいしいですよね。やっぱり本場のものは本場で食べるのが一番、ということでしょうか。
”食べたいもので頭がいっぱい”・・・分かります、分かります!
食べたいものはたくさんあっても、食事の回数が限られていますからね~。
楽しくおいしい旅になりますように^^
こんにちは。
おっしゃる通り、スープもおいしいですよね。やっぱり本場のものは本場で食べるのが一番、ということでしょうか。
”食べたいもので頭がいっぱい”・・・分かります、分かります!
食べたいものはたくさんあっても、食事の回数が限られていますからね~。
楽しくおいしい旅になりますように^^
Posted by dilbelau
at 2010年09月13日 11:28

yokotan さま
確かに大きいものが好まれますよね。
食事のボリュームも、家や家具・電化製品・自家用車に至るまで、何でも大きい方が。時には、コンパクトであることも好まれる日本とは違う点ですね~。
洗い物は私も思います。特にすごい数の食器を使う食堂では、本当に大変そうです・・・。
確かに大きいものが好まれますよね。
食事のボリュームも、家や家具・電化製品・自家用車に至るまで、何でも大きい方が。時には、コンパクトであることも好まれる日本とは違う点ですね~。
洗い物は私も思います。特にすごい数の食器を使う食堂では、本当に大変そうです・・・。
Posted by dilbelau
at 2010年09月13日 11:31

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |