2009年12月09日

'09.12.9(水)あずまや

つづき

ちょうどこの紅葉の木の立っている場所付近(釜山市立博物館敷地内)から、石の階段が続く。この階段を上がって小道に沿って行くと、道路を挟んで向かい側にある釜山文化会館へと歩いていける。

09.12.9(水)あずまや

09.12.9(水)あずまや

この紅葉を見上げながら階段を上がっていくと、まだ全く色づいていないモミジの木もあった。まるで五月ごろの新緑を思わせるような爽やかな初々しい緑。

09.12.9(水)あずまや

09.12.9(水)あずまや

同じような場所に立っている同じ種類の木でも、日の差し込み具合や微妙な気温の差などで紅葉具合が変わってくるのだろうか。

ある程度階段を上がると、こんな ”あずまや” のある空間へ出る。
今はさすがに寒くて座る気にはならないが、気候のいいときにはここで爽やかな風を受けながら、あるいはポカポカと暖かい日の光を浴びながら座っていると、さぞかし気持ちがいいだろう。

09.12.9(水)あずまや

さて、この通路を進んでコンサート会場である釜山文化会館へ。


同じカテゴリー(動植物・花)の記事
釜山も梅雨入り
釜山も梅雨入り(2013-06-18 21:33)

風に揺れる
風に揺れる(2013-05-03 20:55)

まだまだ見ごろ
まだまだ見ごろ(2013-04-01 20:35)

桜のトンネル満開
桜のトンネル満開(2013-03-27 21:16)

桜のトンネル
桜のトンネル(2013-03-23 21:25)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
'09.12.9(水)あずまや
    コメント(0)