2009年06月25日
'09.6.25(木)ホメルスのチムジルバン
先日、夫と広安里ビーチ沿いにある 「ホテル ホメルス」 のチムジルバンへ行ってみた。
同じくビーチ沿いにある 「アクアパレスホテル」 のチムジルバンはもう何度も行ったことがあるのだが、ホメルスは初めて。
ホメルスのチムジルバンがお薦めだと、今までに数人から聞いたことがあったので、どんなものかと…。

たいていのチムジルバンは、受付は男女共通で、男湯・女湯・チムジルバンがそれぞれフロアー別に分かれているが、ホメルスは受付から男女別々のフロアーになっている。
受付・入浴ともに、男性は6階、女性は4階。
料金は、「入浴+チムジルバン」 で7000ウォン(4~22時)、10000ウォン(22時~4時)。
週末は平日より料金が上がる施設もあるが、ここは曜日に関係なく一律。時間帯による差があるのみ。
大浴場は特別変わったところはない。ビーチ沿いに建っているので、大きな窓からは海が見渡せる。しかし、窓際にある湯船のお湯は少々熱めなので、私は入ることができなかった。
そして窓際にあるもう一つの浴槽は、水風呂。
韓国のお風呂はどこもそのようだが、水風呂の浴槽が不必要なほどに大きいのは何故だろうか…。
ちょっとしたプールほどある、というのは大げさだが、他の浴槽に比べて非常に大きい。
温度別にいくつか湯船があるのだが、一番低い温度でも39度。
アクアパレスにはもう少し低い湯の浴槽があり、長い間ゆっくり入っていられるが、ここのはそうはいかないのは少々残念。
浴槽の周りには、サウナが2種(乾式と湿式)。
アカスリコーナーは、ここでも繁盛している。
アカスリ20000ウォン、背中だけのアカスリ7000ウォン、ミニマッサージ35000ウォン、全身マッサージ45000ウォン、アロママッサージ60000ウォンだそうだ。
つづく
同じくビーチ沿いにある 「アクアパレスホテル」 のチムジルバンはもう何度も行ったことがあるのだが、ホメルスは初めて。
ホメルスのチムジルバンがお薦めだと、今までに数人から聞いたことがあったので、どんなものかと…。
たいていのチムジルバンは、受付は男女共通で、男湯・女湯・チムジルバンがそれぞれフロアー別に分かれているが、ホメルスは受付から男女別々のフロアーになっている。
受付・入浴ともに、男性は6階、女性は4階。
料金は、「入浴+チムジルバン」 で7000ウォン(4~22時)、10000ウォン(22時~4時)。
週末は平日より料金が上がる施設もあるが、ここは曜日に関係なく一律。時間帯による差があるのみ。
大浴場は特別変わったところはない。ビーチ沿いに建っているので、大きな窓からは海が見渡せる。しかし、窓際にある湯船のお湯は少々熱めなので、私は入ることができなかった。
そして窓際にあるもう一つの浴槽は、水風呂。
韓国のお風呂はどこもそのようだが、水風呂の浴槽が不必要なほどに大きいのは何故だろうか…。
ちょっとしたプールほどある、というのは大げさだが、他の浴槽に比べて非常に大きい。
温度別にいくつか湯船があるのだが、一番低い温度でも39度。
アクアパレスにはもう少し低い湯の浴槽があり、長い間ゆっくり入っていられるが、ここのはそうはいかないのは少々残念。
浴槽の周りには、サウナが2種(乾式と湿式)。
アカスリコーナーは、ここでも繁盛している。
アカスリ20000ウォン、背中だけのアカスリ7000ウォン、ミニマッサージ35000ウォン、全身マッサージ45000ウォン、アロママッサージ60000ウォンだそうだ。
つづく
Posted by dilbelau at 08:40│Comments(0)
│チムジルバン・銭湯