2009年06月17日
'09.6.16(火)韓国の漬け物
昨日の夕方Sオンニが、手作りの ”韓国の漬け物” を持ってきてくださった。
酢・醤油・砂糖・塩・匂い消しのための茶葉を入れた漬け汁。
この漬け汁は単にこれらの調味料を混ぜ合わせただけではなく、いったん火にかけて冷まし、2~3日後に再び火にかけ冷まして作ったものだそうだ。
そこに材料を漬け込む。
いい色に漬かっているのは大根と、オンニのお母様が畑で育てられたという小タマネギ。
切り分ける前の状態で持ってきてくれて、私の目の前で自ら包丁で食べやすいサイズに切り分けてくださる。

適度な歯ごたえと、しっかりした味は、まさにご飯のお供。
ちなみに、日本のたくあんは韓国の食堂でもよく出てくるが、「コロッケ」 同様、これまた日本語の呼び名が残っていて、「タッカン」 と呼ばれている。
酢・醤油・砂糖・塩・匂い消しのための茶葉を入れた漬け汁。
この漬け汁は単にこれらの調味料を混ぜ合わせただけではなく、いったん火にかけて冷まし、2~3日後に再び火にかけ冷まして作ったものだそうだ。
そこに材料を漬け込む。
いい色に漬かっているのは大根と、オンニのお母様が畑で育てられたという小タマネギ。
切り分ける前の状態で持ってきてくれて、私の目の前で自ら包丁で食べやすいサイズに切り分けてくださる。
適度な歯ごたえと、しっかりした味は、まさにご飯のお供。
ちなみに、日本のたくあんは韓国の食堂でもよく出てくるが、「コロッケ」 同様、これまた日本語の呼び名が残っていて、「タッカン」 と呼ばれている。
Posted by dilbelau at 16:42│Comments(0)
│オンニのこと