2009年06月15日
'09.6.15(月)ついに5万ウォン札登場!!
来る6月23日、ついに、5万ウォン札が発行されるそうだ。
現在韓国で使われている紙幣は、千ウォン札、5千ウォン札、1万ウォン札の3種類。
5万ウォン札が発行されれば、韓国での最高額紙幣となる。

5万ウォン札発行に関するポスターによると、
1.36年ぶりの新しい高額札発行
1万ウォン札が初めて発行された1973年以降、経済規模が大きく拡大したにもかかわらず、最高額面がそのままになっており、それに付随する不便さを解消するために新しい高額札を発行します。
2.最新の偽造防止策
高額札であることを考慮し、既存の偽造防止策に加え、立体型の部分露出銀線と帯形ホログラム等、一般人が認識しやすく、効果の高い最新偽造防止策を適用しました。
3.図案人物は女性、裏面は縦方向のデザイン
現在使われている1万ウォン札、5千ウォン札、千ウォン札とは異なり、図案人物が女性で、わが国の紙幣の中でも初めて裏面を縦方向にデザインしました。
という特徴があるのだそうだ。
韓国紙幣初の女性モデルに選ばれたのは、「신사임당(申師任堂)」(1504-1551)という人。

「申師任堂」 は、良妻賢母の鏡として知られる朝鮮中期の女流書画家。詩文と絵に優れ、何編もの漢詩作品が残されており、韓国一の女流書画家とされているのだそうだ。
また、この 「申師任堂」 の息子は、現在韓国の5千ウォン札の図案人物に描かれている、朱子学者の 「李栗谷」 なのだそうだ。
5万ウォン札が発行されれば、親子で紙幣の肖像画モデルになったことになる。
やはり儒教の国、韓国ならではだろうか。
韓国の1万ウォン札は、レートの変動はあるが日本の紙幣でいうと、だいたい千円札ぐらいの感覚。
もし日本で5千円札や1万円札がなく、千円札が最高額紙幣だと想像したら、実際にはたいした金額は入っていなくても、財布が分厚くなってしまうのは容易に想像していただけるだろう。
来週発行されても、実際に私の手元に入ってくるまでにはしばらく時間がかかるだろうが、5万ウォン札が流通すれば財布の厚みも少しダイエットさせることができることだろう。
現在韓国で使われている紙幣は、千ウォン札、5千ウォン札、1万ウォン札の3種類。
5万ウォン札が発行されれば、韓国での最高額紙幣となる。
5万ウォン札発行に関するポスターによると、
1.36年ぶりの新しい高額札発行
1万ウォン札が初めて発行された1973年以降、経済規模が大きく拡大したにもかかわらず、最高額面がそのままになっており、それに付随する不便さを解消するために新しい高額札を発行します。
2.最新の偽造防止策
高額札であることを考慮し、既存の偽造防止策に加え、立体型の部分露出銀線と帯形ホログラム等、一般人が認識しやすく、効果の高い最新偽造防止策を適用しました。
3.図案人物は女性、裏面は縦方向のデザイン
現在使われている1万ウォン札、5千ウォン札、千ウォン札とは異なり、図案人物が女性で、わが国の紙幣の中でも初めて裏面を縦方向にデザインしました。
という特徴があるのだそうだ。
韓国紙幣初の女性モデルに選ばれたのは、「신사임당(申師任堂)」(1504-1551)という人。
「申師任堂」 は、良妻賢母の鏡として知られる朝鮮中期の女流書画家。詩文と絵に優れ、何編もの漢詩作品が残されており、韓国一の女流書画家とされているのだそうだ。
また、この 「申師任堂」 の息子は、現在韓国の5千ウォン札の図案人物に描かれている、朱子学者の 「李栗谷」 なのだそうだ。
5万ウォン札が発行されれば、親子で紙幣の肖像画モデルになったことになる。
やはり儒教の国、韓国ならではだろうか。
韓国の1万ウォン札は、レートの変動はあるが日本の紙幣でいうと、だいたい千円札ぐらいの感覚。
もし日本で5千円札や1万円札がなく、千円札が最高額紙幣だと想像したら、実際にはたいした金額は入っていなくても、財布が分厚くなってしまうのは容易に想像していただけるだろう。
来週発行されても、実際に私の手元に入ってくるまでにはしばらく時間がかかるだろうが、5万ウォン札が流通すれば財布の厚みも少しダイエットさせることができることだろう。
Posted by dilbelau at 13:05│Comments(0)
│その他いろいろ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。