2009年05月30日
'09.5.30(土)ニンニクてんこ盛り
韓国では、野菜や果物を載せた軽トラをよく見かける。
今の時期なら、「トマト~、トマト。トマト買いに来てください~。一盛り〇〇ウォン。」 などとテープに録音した声を賑やかに流しながら、道端で売っている。
冬ならキムチ用の白菜やリンゴ、少し前まではイチゴ、最近はスイカや참외(チャメ=真桑瓜)などをよく見かける。
何を売っているのであれ共通しているのは、必ず軽トラに ”てんこ盛り” にしていること。トラックから落ちてしまうのではないかと思うほど、たくさんの商品を山盛りにしているのだ。(イチゴの場合は容器に山盛り)
先日、信号待ちしていて見かけた軽トラがてんこ盛りにしていた商品は、ニンニク。「一束〇〇ウォン」 などとやはりテープを流しながら。

さすがは韓国。日本ではスーパーで見かけるニンニクは、せいぜい3玉ぐらいがネットに入ったものだが、こちらでは日常消費するニンニクの量が相当なものなので、日本のようにチマチマ売っていたのでは間に合わないのだろう。
韓国といえばニンニク、ニンニクといえば韓国とも言えるほど、韓国の人たちにとってニンニクは欠かせない食材・調味料。Sオンニからいただくおかずやキムチ類が、ほぼいつも入っている我が家の冷蔵庫も、開けるとフ~ンとニンニクのにおいが…。(^^;
今の時期なら、「トマト~、トマト。トマト買いに来てください~。一盛り〇〇ウォン。」 などとテープに録音した声を賑やかに流しながら、道端で売っている。
冬ならキムチ用の白菜やリンゴ、少し前まではイチゴ、最近はスイカや참외(チャメ=真桑瓜)などをよく見かける。
何を売っているのであれ共通しているのは、必ず軽トラに ”てんこ盛り” にしていること。トラックから落ちてしまうのではないかと思うほど、たくさんの商品を山盛りにしているのだ。(イチゴの場合は容器に山盛り)
先日、信号待ちしていて見かけた軽トラがてんこ盛りにしていた商品は、ニンニク。「一束〇〇ウォン」 などとやはりテープを流しながら。
さすがは韓国。日本ではスーパーで見かけるニンニクは、せいぜい3玉ぐらいがネットに入ったものだが、こちらでは日常消費するニンニクの量が相当なものなので、日本のようにチマチマ売っていたのでは間に合わないのだろう。
韓国といえばニンニク、ニンニクといえば韓国とも言えるほど、韓国の人たちにとってニンニクは欠かせない食材・調味料。Sオンニからいただくおかずやキムチ類が、ほぼいつも入っている我が家の冷蔵庫も、開けるとフ~ンとニンニクのにおいが…。(^^;
Posted by dilbelau at 08:56│Comments(0)
│その他いろいろ