2009年05月25日
'09.5.25(月)オンニの愛
昨日、私の携帯にSオン二から 「容器を持って家にいらっしゃい」 というメールが入った。
またまた何かおかずを分けてくださるということだろう。こういうメールをいただくことは、今までにも数え切れないほどあった。
早速容器を持っておじゃますると、用意してくれていたのは、
オンニがつけた총각김치(チョンガッキムチ)。
「生のコチュを使ったから、辛いのよね。あなたたちには辛すぎると思うから、コチュがあんまりついていない”白いところ”をあげるわね。」
と言いながら、器のフタが閉まらないほどパンパンに入れて下さる。
確かに、コチュがあまりついていないので、見た目は”白っぽい”。

韓国人の中でも、オンニご夫妻は特にキムチ好き。特にご主人のキムチの消費量は相当なものだと思う。
でも、私たちは当然ながらオンニたちのように毎日毎食、ガンガン食べるわけではないので、どんどん器に入れてくれるのを制するように、『もうそれぐらいでいいです』 と言うのだが、オンニは私が遠慮しているのだと思い、「いいのよ、いいのよ。たくさんあるから。なくなったらまた取りに来て」 と言いながらたっぷり入れて下さる。
そして、さらにお手製の水キムチ。大根や人参などの野菜が漬けてあるこの液体は、一見ただのスープにしか見えないが、実は乳酸菌がたっぷり入った発酵液。
ほどよい酸味があって口当たりも爽やかなので、食欲の落ちる夏にも冷やして食べるといただきやすい。
また、夏にはこのスープごとご飯にかけて、「冷やしクッパ」 として食べるとおいしいのよ、と教えてくださる。

さらにこれだけではなく、ワカメスープまで…。ワカメのほかに、白身魚もたっぷり入っている。

オンニがおかずを分けてくださるときは、たいていこんなふうに、あとはご飯さえ炊けば、いただいたおかずだけで一食分になるというほど、たくさんくださる。
さらに先日は畑でとってきたばかりの、とても新鮮な無農薬のサンチュもたっぷりくださった。
オンニ、いつもいつも本当にありがとうございます!!
맛있게 먹을게요~!
またまた何かおかずを分けてくださるということだろう。こういうメールをいただくことは、今までにも数え切れないほどあった。
早速容器を持っておじゃますると、用意してくれていたのは、
オンニがつけた총각김치(チョンガッキムチ)。
「生のコチュを使ったから、辛いのよね。あなたたちには辛すぎると思うから、コチュがあんまりついていない”白いところ”をあげるわね。」
と言いながら、器のフタが閉まらないほどパンパンに入れて下さる。
確かに、コチュがあまりついていないので、見た目は”白っぽい”。
韓国人の中でも、オンニご夫妻は特にキムチ好き。特にご主人のキムチの消費量は相当なものだと思う。
でも、私たちは当然ながらオンニたちのように毎日毎食、ガンガン食べるわけではないので、どんどん器に入れてくれるのを制するように、『もうそれぐらいでいいです』 と言うのだが、オンニは私が遠慮しているのだと思い、「いいのよ、いいのよ。たくさんあるから。なくなったらまた取りに来て」 と言いながらたっぷり入れて下さる。
そして、さらにお手製の水キムチ。大根や人参などの野菜が漬けてあるこの液体は、一見ただのスープにしか見えないが、実は乳酸菌がたっぷり入った発酵液。
ほどよい酸味があって口当たりも爽やかなので、食欲の落ちる夏にも冷やして食べるといただきやすい。
また、夏にはこのスープごとご飯にかけて、「冷やしクッパ」 として食べるとおいしいのよ、と教えてくださる。
さらにこれだけではなく、ワカメスープまで…。ワカメのほかに、白身魚もたっぷり入っている。
オンニがおかずを分けてくださるときは、たいていこんなふうに、あとはご飯さえ炊けば、いただいたおかずだけで一食分になるというほど、たくさんくださる。
さらに先日は畑でとってきたばかりの、とても新鮮な無農薬のサンチュもたっぷりくださった。
オンニ、いつもいつも本当にありがとうございます!!
맛있게 먹을게요~!
Posted by dilbelau at 12:00│Comments(0)
│オンニのこと