2009年04月22日

'09.4.22(水)もしかしたら…

つづき

韓国式のにぎり寿司は、大きさが日本の一般的なお寿司の半分ぐらいの小粒タイプ。シャリもネタも小さい。何度か食べる機会があったが、日本のにぎり寿司の味を期待して食べるとちょっとがっかりすることが多い。

しかし、日本食レストラン「타쿠미(匠)」 のメニューにあるお寿司の写真は、やけにおいしそうに見える。大きさも、ネタの種類の豊富さも、日本で食べるにぎり寿司とそっくり同じに見える。

さらに。

店内の壁には 「お寿司をおいしく食べる方法」 という文章が表示されてある。

09.4.22(水)もしかしたら…

いわく、

1.手で食べてもけっこうです
2.醤油はネタの方につけて食べます
3.寿司を一つ食べたら、ショウガで仕上げ(口直し)します
4.味があっさりしているものから、順に味の濃いものへと食べ進みます

それぞれの見出しの下には、さらに詳しい説明が書かれてある。

なかなか日本式ではないか。

もしかしたら、ここのお寿司はちょっと期待してもいいのかも??
メニューの写真通りの品が出てくるとは限らないが、もしメニューの ”写真に偽りなし” なら、けっこうおいしそうではないか。

一度試してみる価値ある…かも??


同じカテゴリー(寿司)の記事
崔さんのお寿司
崔さんのお寿司(2013-07-07 08:30)

THE SUSHI
THE SUSHI(2010-12-28 21:27)

”日本食通り” にて
”日本食通り” にて(2010-11-23 09:20)


この記事へのコメント
ここまで書かれてたら期待大!!かも!?
当たり前なんだろうけど、韓国で美味しいお寿司やを見つけるのは難易度高いよね^^!でも釜山だとネタが新鮮で美味しそう。

ところで、この逆のバージョン?で、近所のうどん屋に行ったら、新メニューで韓国料理が色々あって、その中に私もだんなも大好きなブテチゲがあってね、嬉しくて注文したら・・・・。 美味しいけど、けっしてブテチゲではなかったよ。韓国人がこれ食べたら絶対に怒るよねー、と旦那と話してました(笑)。
そもそも、メニューに「プーテチゲ」(ハングルでも書いてあったのでなんの料理か解読できた)と書かれてる自体が怪しかったんやけどね(笑)。
韓国でよく「日式」って書いてあって、裏切られることが多かったけど、韓国人からしたら、日本で裏切られることもいっぱいあるのかもねと話してました。
Posted by もーしゃん at 2009年04月22日 23:33
もーしゃん

刺身も、ネタは新鮮なんだけど、なんだかちょっと違うのよね…。
日本の味を期待するからだろうけど。

なるほど。
日本で食べる韓国料理も、韓国で食べる日本料理も、やっぱりその国の人の口に合うようにアレンジされてるだろうから、本来の味を求めること自体、無理なことなのかもしれないね。
Posted by dilbelaudilbelau at 2009年04月23日 13:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
'09.4.22(水)もしかしたら…
    コメント(2)