2009年04月18日
'09.4.18(土)もうすぐ 「漁坊祭り」
お祭りが非常に多い韓国。釜山でも数え切れないほどのお祭りが催されるが、来週末に近所の広安里ビーチを中心に開催されるのが、第9回 「어방축제(漁坊祭り)」。
「어방(漁坊)」 とは、昔の漁業組合のようなもの。「어방축제(漁坊祭り)」 は、本来は大漁祈願のためのお祭りなどではなかったそうだが、お祭りとして開催するにあたり、昔の漁の様子や、豊漁祈願の踊りなども披露される。
地引網漁を体験したり、活魚つかみ取りに挑戦してみることもできるし、夜には漁火を燈して海に浮かぶ漁船をビーチから見ることもできる。
期間は来週末4月24日(金)~26日(日)。あちこちにのぼりが立てられている。のぼりには 「漁坊」 という漢字も見られる。韓国では、お祭りなどのたびにこういったのぼりやポスター、横断幕などで大々的に広く一般に周知する。それらは見る人の注意を引き、デザイン的にもしゃれていて毎回感心する。


また、お祭り初日の24日(金)夕方には、家の前の大通りをパレードが通る。水営区主催のお祭りなので、パレードは水営区庁から出発。この通りを歩いて民楽水辺公園まで練り歩くのだそうだ。
少し前までは満開の桜並木が美しかったこの通りも、パレードの時間は通行止めになるため、

通行規制予定を知らせる横断幕が取り付けられている。

去年はパレードがあることさえ知らず、当日音楽が聞こえてきて慌てて外に出てみたのを懐かしく思い出す。そのパレードを見ているときたまたま知り会ったのが韓国人の友人Hさん。あれから1年経ったとは、何とも感慨深い。
今年は、パレードの出発前の様子を区庁へ一緒に見に行ってみようと思う。
「어방(漁坊)」 とは、昔の漁業組合のようなもの。「어방축제(漁坊祭り)」 は、本来は大漁祈願のためのお祭りなどではなかったそうだが、お祭りとして開催するにあたり、昔の漁の様子や、豊漁祈願の踊りなども披露される。
地引網漁を体験したり、活魚つかみ取りに挑戦してみることもできるし、夜には漁火を燈して海に浮かぶ漁船をビーチから見ることもできる。
期間は来週末4月24日(金)~26日(日)。あちこちにのぼりが立てられている。のぼりには 「漁坊」 という漢字も見られる。韓国では、お祭りなどのたびにこういったのぼりやポスター、横断幕などで大々的に広く一般に周知する。それらは見る人の注意を引き、デザイン的にもしゃれていて毎回感心する。
また、お祭り初日の24日(金)夕方には、家の前の大通りをパレードが通る。水営区主催のお祭りなので、パレードは水営区庁から出発。この通りを歩いて民楽水辺公園まで練り歩くのだそうだ。
少し前までは満開の桜並木が美しかったこの通りも、パレードの時間は通行止めになるため、
通行規制予定を知らせる横断幕が取り付けられている。
去年はパレードがあることさえ知らず、当日音楽が聞こえてきて慌てて外に出てみたのを懐かしく思い出す。そのパレードを見ているときたまたま知り会ったのが韓国人の友人Hさん。あれから1年経ったとは、何とも感慨深い。
今年は、パレードの出発前の様子を区庁へ一緒に見に行ってみようと思う。
Posted by dilbelau at 09:14│Comments(0)
│広安里漁坊祭り