2009年04月14日

'09.4.14(火)「芽」じゃなく「根」が出た

うちのベランダで育てている、コダカラベンケイソウ(子宝弁慶草)。春になり、太陽の光をたっぷり浴びて、最近ぐんぐん大きくなってきた。太陽の光を少しでもたくさん受けようとするかのように、どれも太陽の方向に向かって斜めに傾いて伸びている。

09.4.14(火)「芽」じゃなく「根」が出た

葉の縁に、小さな芽のようなものもたくさんできてきた。

09.4.14(火)「芽」じゃなく「根」が出た

横から見ると、こういう感じだったのが、

09.4.14(火)「芽」じゃなく「根」が出た

小さな 「芽」 に、「根っこ」 が生えてきた。白くてひょろひょろと頼りないが、それでも立派な根っこ。

09.4.14(火)「芽」じゃなく「根」が出た

やがて、「根が出た芽」 は時が来ると自然に土に落ちて、そこに根を張り大きくなっていく。

09.4.14(火)「芽」じゃなく「根」が出た

そして、根を張って大きくなった小さな芽は、また同じように葉の縁にちいさな芽をつけ、その芽はまた同じように自然に土に落ちて根を張る。それをずっとずっと繰り返して増殖していく。

この落ちた芽は、たとえすぐに根を張ることができなくても、簡単には枯れてしまわず、根を張ることができるときまでじっとそこで時を待っている。

恐るべき生命力、増殖力。


同じカテゴリー(動植物・花)の記事
釜山も梅雨入り
釜山も梅雨入り(2013-06-18 21:33)

風に揺れる
風に揺れる(2013-05-03 20:55)

まだまだ見ごろ
まだまだ見ごろ(2013-04-01 20:35)

桜のトンネル満開
桜のトンネル満開(2013-03-27 21:16)

桜のトンネル
桜のトンネル(2013-03-23 21:25)


この記事へのコメント
コダカラベンケイソウ(子宝弁慶草)とても可愛いですね。
それに生命力が強いなんて私にぴったりの植物です。
Posted by う~にゃん at 2009年04月14日 19:10
う~にゃん さま

本当に生命力が強いですよ。
土さえあれば、どんどん増えていきます。
Posted by dilbelaudilbelau at 2009年04月14日 20:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
'09.4.14(火)「芽」じゃなく「根」が出た
    コメント(2)