2008年11月19日

2008年11月19日(水)厳しい冷え込み

つい先日、海印寺を訪れた時には日中はポカポカ陽気で、11月半ばだとは思えないほどだったのに、昨日から急に激しく冷え込んできた。一気に真冬に突入した感じ。

今朝の天気予報。最高気温は、釜山の5℃はまだいい方でソウルは何と0℃!以前ソウルに3年間住んでいた友人は、ソウルの冬の寒さのことを「殺人的な寒さ」だと言っていたが、分かる気がする。

2008年11月19日(水)厳しい冷え込み

また今日が酷寒のピークだそうで、各地の最低気温は

2008年11月19日(水)厳しい冷え込み

ソウル -7.1℃ (体感温度 -11.7℃)
大関嶺-12.2℃ (体感温度 -20.1℃)
大邱 -2.5℃ (体感温度 -7.5℃)

だったそうだ。この数字を見ると釜山はまだうんとマシだし、何と言っても靴下要らずのポカポカのオンドルがあるので、室内で過ごす分には、日本にいた頃と比べ物にならないぐらい快適。^^

ただ、もともと空気が乾燥している上に、オンドルのためさらに乾燥しがちなので、加湿の工夫が必要。

Sオンニによると、ベランダの観葉植物を室内に移せば、ある程度乾燥を和らげることができると。また観葉植物にとっても、窓際の冷気にさらされるよりは、室内の方がいいので一石二鳥だそうだ。確かに、ベランダの冷え込み(特に夜間)は相当なものなので、植物たちも寒そうに見える。室内に置き直してみよう。


同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事
よいお年を
よいお年を(2013-12-31 18:11)

男女で違うご飯の量
男女で違うご飯の量(2013-11-21 08:54)

バス・地下鉄値上げ
バス・地下鉄値上げ(2013-11-05 19:53)


この記事へのコメント
10年ほど前のお正月にソウルに行きましたが、
手がかじかんでカメラのフィルムを交換できないほどでしたよ!
それ以降韓国は冬はパスしています 笑
トッポッギとオンドルがありがたかったです^^
Posted by 鳳来っ子鳳来っ子 at 2008年11月19日 12:33
鳳来っ子 さま
そうらしいですね。済州島を除けば、韓国で一番暖かいとされる釜山でさえこの寒さですから、真冬のソウルはいかに寒いか、想像しただけで鳥肌がたってきます。
本当にオンドルさまさまです。帰国したとき、日本の冬に適応できるか心配です…(^^;
Posted by dilbelaudilbelau at 2008年11月19日 12:49
ソウル留学生だった時代、漢江が凍ることがよくありました。
そのころに比べると韓国もかなり暖かくなったと言われますが、今年の韓国は寒そうですね。

しばらく日本の冬を経験していないため、このような寒さに順応できるか心配です。
完全に毛穴が開いてしまっているらしく、この間10月に日本に帰った時に寒くもないのに変なベタベタした汗をかいていました。
Posted by ジャカルタ駐在員 at 2008年11月19日 13:18
ジャカルタ駐在員 さま
あの大きい漢江が凍っていたんですか?! 驚きです。
私も昔、赤道にほど近い南の島に2年間住んでいたことがあり、日本に帰国して初めて迎えた冬は、冬眠できる動物がうらやましかったです。
でも、人間の身体ってすごいものですね。何とかかんとか、その環境に適応しますもんね。
Posted by dilbelaudilbelau at 2008年11月19日 14:14
かなり遅いコメントでごめんなさい。
そういえばソウルへ短期留学していた時、秋田県出身の子が「こんなのは大した寒さではない」といってかなりの薄着をしていました。
他にも北海道や東北、北陸出身の子達の意見をまとめると、どうやら仙台辺りの気温ではないかという意見に落ち着きました。
どこであれ、ほとんど雪の降らない地方に住んでいた私にとっては寒いのには変わりはありませんでしたが・・・(^_^;)
きっと温暖な地方に慣れた私にはソウルは寒すぎるので、次は釜山かな・・・。
Posted by ななしななし at 2008年11月24日 21:11
ななし さま
ソウルの寒さが「大したことない」と感じるのですか…。
やはり北の方に住んでらっしゃる方は、違いますねー。
私も、生まれも育ちも大阪なので、寒さにはめっぽう弱いです。
次の短期留学は、ぜひ釜山へどうぞ!
Posted by dilbelaudilbelau at 2008年11月24日 21:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2008年11月19日(水)厳しい冷え込み
    コメント(6)