2008年10月31日
2008年10月31日(金)ジャンボかぼちゃ
帰り道、いつもの八百屋へ寄るとジャンボかぼちゃがゴロゴロ積まれてあった。あまりにも大きいので、隣の箱のニンジンがニンジンじゃあないほど小さく見える。

こちらではカボチャの種類が日本より多く、日本で一般的によく見る濃緑色の皮の丸いカボチャの他にも、このジャンボかぼちゃや細長いズッキーニタイプ、ひょうたん型などたくさんある。
このジャンボかぼちゃ、以前知人から切り分けたものを少しいただいたことがあるが、見た目によらず皮も身も柔らかく、意外にすっと包丁が入って扱いやすい。味は日本のカボチャよりかなり淡泊で、身の色も薄い。
さて今日はやっと美容院へ。ずいぶん伸びていたので、行かなきゃ行かなきゃと思いつつ行くタイミングを逃していた。先日夫のカットを担当してくれた男性美容師さん。今日も手際よくきれいに仕上げてくれた。
帰り道、アパートの1階出入り口へ向かうスロープ横にて…。

真新しいクリーム色の素敵なソファが置かれ、アジュンマたちがおしゃべりに興じている。このソファの向かい側には、以前からちょっと古びた一人用の椅子が置いてあり、いつも同じおばあさんがこの指定席に座って休憩していた。
今日のこの新しいソファは二人掛け。今座っているアジュンマたちはいつも通路の手すりにもたれかかるようにして、長い間おしゃべりしているのだが、このソファ、誰かが引っ越していく際に置いて行ったものだろう、それを早速自分たちのおしゃべりソファとしてリサイクルしたようだ。
おしゃべりに花を咲かせながらも、誰かが通るとその人にパッと視線を走らせる。自分の見知らぬ顔ではないかどうか確認しているようでもあり、さながらうちのアパートの「関所」のよう…(^^;
こちらではカボチャの種類が日本より多く、日本で一般的によく見る濃緑色の皮の丸いカボチャの他にも、このジャンボかぼちゃや細長いズッキーニタイプ、ひょうたん型などたくさんある。
このジャンボかぼちゃ、以前知人から切り分けたものを少しいただいたことがあるが、見た目によらず皮も身も柔らかく、意外にすっと包丁が入って扱いやすい。味は日本のカボチャよりかなり淡泊で、身の色も薄い。
* * *
さて今日はやっと美容院へ。ずいぶん伸びていたので、行かなきゃ行かなきゃと思いつつ行くタイミングを逃していた。先日夫のカットを担当してくれた男性美容師さん。今日も手際よくきれいに仕上げてくれた。
帰り道、アパートの1階出入り口へ向かうスロープ横にて…。
真新しいクリーム色の素敵なソファが置かれ、アジュンマたちがおしゃべりに興じている。このソファの向かい側には、以前からちょっと古びた一人用の椅子が置いてあり、いつも同じおばあさんがこの指定席に座って休憩していた。
今日のこの新しいソファは二人掛け。今座っているアジュンマたちはいつも通路の手すりにもたれかかるようにして、長い間おしゃべりしているのだが、このソファ、誰かが引っ越していく際に置いて行ったものだろう、それを早速自分たちのおしゃべりソファとしてリサイクルしたようだ。
おしゃべりに花を咲かせながらも、誰かが通るとその人にパッと視線を走らせる。自分の見知らぬ顔ではないかどうか確認しているようでもあり、さながらうちのアパートの「関所」のよう…(^^;
Posted by dilbelau at 18:07│Comments(0)
│その他いろいろ