2008年06月05日
2008年2月24日(日)韓国式コーヒー
昨日、繁華街の中古家電屋で値切って買った洗濯機を初めて使った。(こちらは10キロ用の洗濯機が標準サイズらしく、一番小さいものでも7キロ用)
無事動作するのを見届けて、私たちは朝食に。今日は대구탕(タラのスープ)。7000ウォンといつもの食事代にしては高めだが、タラもこれでもかというほど入っており、スープを取り巻く小皿の多さとそのおいしさに、7000ウォンという値段も納得。その店はそのメニューしかないようだが、常連と思われる客たちが途切れることなく入ってきていた。
韓国では食堂の出入口あたりに、無料のコーヒーマシーンが置いてある店が多い。無料なので不満を言うのもなんだが、このコーヒーかなり味が薄く香りもほとんどなく、量も紙コップに半分ほどしか出てこない。しかもやけに甘い。
はじめはこのコーヒーにかなりの抵抗感を感じていたが、3日目にしてこのコーヒーの味にも慣れておいしいと感じるようになり、今では食堂に入るとまずこのマシーンがあるかどうかチェックしている。
韓国料理続きだったので、夜は中華料理屋でジャージャー麺とチャーハンを食べた。が、すでに唐辛子の刺激的な味覚に慣れてきているせいか、どうも味が単調で頼りない感じがした。
韓国ではやっぱり韓国料理がおいしい。
無事動作するのを見届けて、私たちは朝食に。今日は대구탕(タラのスープ)。7000ウォンといつもの食事代にしては高めだが、タラもこれでもかというほど入っており、スープを取り巻く小皿の多さとそのおいしさに、7000ウォンという値段も納得。その店はそのメニューしかないようだが、常連と思われる客たちが途切れることなく入ってきていた。
韓国では食堂の出入口あたりに、無料のコーヒーマシーンが置いてある店が多い。無料なので不満を言うのもなんだが、このコーヒーかなり味が薄く香りもほとんどなく、量も紙コップに半分ほどしか出てこない。しかもやけに甘い。
はじめはこのコーヒーにかなりの抵抗感を感じていたが、3日目にしてこのコーヒーの味にも慣れておいしいと感じるようになり、今では食堂に入るとまずこのマシーンがあるかどうかチェックしている。
韓国料理続きだったので、夜は中華料理屋でジャージャー麺とチャーハンを食べた。が、すでに唐辛子の刺激的な味覚に慣れてきているせいか、どうも味が単調で頼りない感じがした。
韓国ではやっぱり韓国料理がおいしい。
Posted by dilbelau at 11:57│Comments(0)
│釜山生活超初期の日々