2013年04月18日

力づくで列車のドアを 12

つづき

帰りの列車の時間に合わせてウォンドン駅に戻ると、駅前や駅舎内には人々があふれていた。帰りの切符を買う人々で窓口には長蛇の列ができていたが、どの列車も座席はほとんど売り切れで立ち席しかないようだった。やはり帰りの列車も予約しておいて正解だった。

どういう状況だったのかは分からないが、窓口の職員にどなっている客の声が駅舎の外にまで聞こえてきていた。

力づくで列車のドアを 12

ホーム脇の桜(▼)。木によって差はあるが、まだ開花して間もない木が多かった。

力づくで列車のドアを 12

力づくで列車のドアを 12

線路脇の鮮やかな黄色はケナリ(チョウセンレンギョウ▼)。

力づくで列車のドアを 12

ホームに停車しているのは、私たちが乗る列車の1本前のムグンファ号(▼)。

力づくで列車のドアを 12

このムグンファ号にちょっとしたトラブル発生。

力づくで列車のドアを 12

ぎゅうぎゅう詰めに客が乗り込み、後は発車するのみという段階になっても、なかなか発車しない。先頭車両のドアが閉まらないのだ。他の車両のドアは閉まっているのに、先頭車両だけが(▼)。駅員さんもいろいろやってみるのだがうまくいかない。

力づくで列車のドアを 12

そのうち乗客の1人のおじさんが力づくでドアを押したり引いたりし始めた。私たちを含め、次の列車に乗る予定の乗客が見守る中、けっこう大胆に力いっぱいドアを無理やり閉めようとする。

そのうちドアが車体から外れてしまうんじゃないかと心配になるほど、おじさんは渾身の力をふりしぼってドアを閉めようとする。

「もしドアが外れて(ちぎれて)しまったら、ドアがないまま発車するのかな」、「まさか、いくらなんでもそれはないだろう」、「でもこんなにたくさんの乗客をどうやって振り替え輸送する?」 などと夫と話していると、めでたくドアが閉まった。様子を見守っていたホームの乗客の拍手に送られ、無事、発車した。

つづく


同じカテゴリー(梁山)の記事
梅の木の下で 11
梅の木の下で 11(2013-04-17 17:38)

絵描きのおじさん 9
絵描きのおじさん 9(2013-04-16 17:37)

ウォンドン梅祭り 8
ウォンドン梅祭り 8(2013-04-16 08:41)


この記事へのコメント
おはようございます。
先日は五六島嘉苑の行き方を教えていただき、ありがとうございました。
早速昨日行ってきました。
クヌギのランチ、とても美味しかったです!
お店の雰囲気も店員さんも良くて、ランチタイムは奥様達でいっぱいでした。
教えていただいた通りバスで行きました。釜山では珍しくないですが、結構な坂道ですね。景色が良かった。

海には軍艦がとまっていて、一瞬だけ、そういえば北朝鮮が何か言っているんだった…と思い出しましたが、釜山にいる方が日本にいる時より北朝鮮の脅威を感じなくて不思議です。
一緒にいた韓国人も全く気にしてないようでした。韓国人はもう慣れっこなんでしょうね。誰に聞いても大丈夫大丈夫と言ってましたから。

一緒にいた韓国人が、こんな店があることを知らなかったと感心していました。
私は割と頻繁に釜山に来るので、又情報をこちらで仕入れて訪れてみたいと思いますので、よろしくお願いしますね!(笑)
ちなみに、今日はミョンダンマンドゥに行ってみようかなと思っています。
ありがとうございました。
Posted by プサピー at 2013年04月18日 08:59
プサピー さま

おはようございます。
五六島嘉苑のランチ、お口に合ったようでよかったです^^
周囲に何もないので、広々とした空間をひとり占めするような贅沢な時間が過ごせますよね。

場所が場所なのであまり人目にはつきませんが、韓国人のブログなどでよく紹介されているようですよ。

北朝鮮に関しては、確かに日本での報道の方が緊迫した印象を与えているようですね。こちらはいたって普段どおりの平穏な毎日を送っています。

ミョンダンマンドゥも、店のおばさんたちがとても親切でチャーミングですよ。マンドゥのおいしさもさることながら、あの人柄にもひきつけられます^^

今日もよい1日を!!
Posted by dilbelaudilbelau at 2013年04月18日 09:08
お返事ありがとうございます。
実はミョンダンマンドゥの場所がイマイチわからないのですが、わかりやすい目印等ありますか?
Posted by プサピー at 2013年04月18日 09:58
プサピー さま

地下鉄1号線釜山鎮駅5番出口を出てすぐを右に曲がり、少しまっすぐ行きます。最初の小さな交差点(水晶市場内)を越えてすぐ左手にあります。店先でマンドゥを焼いたり蒸したりしているので分かると思います。
Posted by dilbelaudilbelau at 2013年04月18日 10:26
ありがとうございました。
無事ミョンダンマンドゥに辿りつけました。
今から帰るので、お土産に20個買いました!
やはりオマケもつけてくれたので、先程つまみ食いしましたが、美味しかった!
今日は以前紹介されていた、南区庁の所の定食屋に行って昼食を食べたので、もう食べ過ぎです(笑)
前回同様、今回も美味しかったです。
今日はイカのスープでした。どれも美味しくて、1人なのに余り残さず食べてしまいました。(汗)

又、来月も来る予定です。
更新、毎日楽しみにしています。
Posted by プサピー at 2013年04月18日 15:01
何度もすみません。
そういえば、昨夜ホテルでプサンナビを見たら、五六島嘉苑の写真がUPされていました。
詳細は後日との事ですが、プサンナビに紹介されるという事は、日本人の客が増えますね〜。少し残念なような…(笑)
Posted by プサピー at 2013年04月18日 15:32
プサピー さま

それはそれはよかったです^^
マンドゥ、ご自宅で(かな?)おいしく召し上がってくださいね。

五六島嘉苑はプサンナビで紹介されたら、日本人客も増えるでしょうね。日本人同士があの店でバッタリ出くわすなんてことも??? ^^

毎日更新を楽しみにしてくれているとのこと、本当にありがたいお言葉です。
とっても励みになります^^
Posted by dilbelaudilbelau at 2013年04月18日 16:13
こんばんは。

何だか駅の雰囲気と言い電車とレトロ感を感じますね(^-^)
電車を見ていると、北のような雰囲気が有りますね。
そう言う所はまだまだなのかな?

電車で行くというのは、いいですね。普段きずかない事にも
目が行くので毎日何か発見が有りそうで(*^_^*)
私も、近所でも散歩してみようかなと思いました。
Posted by あゆ at 2013年04月19日 01:04
あゆ さま

おはようございます。
確かにレトロな感じですね。でも座席の座り心地はまあまあよかったですよ。
駅も列車もいろいろですね。釜山駅は少し前に改装してけっこうモダンな感じになりました。

私は普段、バスか地下鉄を利用することがほとんどで、こういう電車に乗ることがめったにありません。たまに乗ると旅行気分が味わえて楽しいです^^
Posted by dilbelaudilbelau at 2013年04月19日 08:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
力づくで列車のドアを 12
    コメント(9)