2013年02月18日

釜山視覚障害者福祉館 1

少し前に新聞で、釜山市北区亀浦(クポ)洞にある釜山視覚障害者福祉館の中に、情報通信補助機器の体験活用館がオープンしたという記事を見かけた。視覚障害者のための補助機器が多数展示してあり、誰でも自由に体験できるスペースだそうだ。

夫は以前から韓国の情報通信機器に関心があり、私も亀浦は久しぶりなので、2人で見学に行ってみることにした。

西面でバスを乗り換えてから亀浦まで1時間弱かかっただろうか。かなり高いところにあった。住まいのある南川洞は海のすぐそばということもあって急な坂道はさほど多くないが、ここは坂道が多い。それもかなりの急勾配だ。あらためて、釜山も広いものだと感じる。

「구포3동주민센터」(亀浦3洞住民センター)というバス停を下りると、釜山視覚障害者福祉館はすぐ目の前にあった。早速入ってみる。建物の入り口脇には、視覚障害者のための道具がいろいろ展示してあった。点字打字器(▼)。

釜山視覚障害者福祉館 1

点字板(右▼)と音声計算機。

釜山視覚障害者福祉館 1

左から、音声時計、音声リモコン、水位測定器(▼)。

釜山視覚障害者福祉館 1

音声腕時計(左▼)と卓上音声時計。

釜山視覚障害者福祉館 1

そろばん(奥▼)は、珠(レバー)を前後に倒すようにして使う。手前はすごろくのような韓国の伝統遊び윷놀이(ユンノリ)を、目が見えなくても楽しめるよう工夫した道具。

釜山視覚障害者福祉館 1

点字ブロックは日本と同じ(▼)。

釜山視覚障害者福祉館 1

つづく


同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事
よいお年を
よいお年を(2013-12-31 18:11)

男女で違うご飯の量
男女で違うご飯の量(2013-11-21 08:54)

バス・地下鉄値上げ
バス・地下鉄値上げ(2013-11-05 19:53)


この記事へのコメント
いいですね!時にこうした工業製品も!
Posted by hagi1hagi1 at 2013年02月18日 21:32
hagi1 さま

ありがとうございます。
いつも食べ物の話ばかりなので、たまには・・・^^
Posted by dilbelaudilbelau at 2013年02月18日 22:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釜山視覚障害者福祉館 1
    コメント(2)