2012年12月29日

禁煙とタクシー値上げ

国民健康増進法の改正に伴い、12月8日から広さ150㎡(45坪)以上の一般飲食店や製菓店などが禁煙区域として拡大・指定された。居酒屋やカフェも含まれる。空港や旅客埠頭、鉄道の駅などの待合室や乗降場、地下歩道、および16人乗り以下の乗合自動車でも禁煙となる。高速道路の休憩所は、屋根のない建物の廊下や通路、階段も禁煙区域に含まれる。PCバンやゲームバンは同法2013年6月8日から施行される。

これにより、禁煙区域で喫煙していて摘発されれば、罰金10万ウォンが科せられる。

また、広さ100㎡(30坪)以上の飲食店などは2014年、これより小規模の店は2015年1月1日から全面禁煙区域に指定される予定。

禁煙とタクシー値上げ

また、来年1月1日午前4時から、釜山のタクシーの基本料金が現行の2,200wから約16%増の2,800wに引き上げられる。基本料金(2㎞)を超えた場合の追加料金は現行通り(143mにつき100w、時速15km以下運行時は34秒につき100w)。

もともとタクシーの値上げは今年の6月くらいから話が出ており、釜山市の案では8月頃に2,900wに値上げする方針だった。しかし7月に開かれた物価対策委員会で、タクシー料金の値上げに伴う物価上昇を懸念し、値上げ幅を減らし値上げ実施時期を5ヶ月延期することが決定していた。

タクシー料金の値上げは、2008年10月に基本料金が1,800wから2,200wに上がって以来、4年3か月ぶりとなる。


同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事
よいお年を
よいお年を(2013-12-31 18:11)

男女で違うご飯の量
男女で違うご飯の量(2013-11-21 08:54)

バス・地下鉄値上げ
バス・地下鉄値上げ(2013-11-05 19:53)


この記事へのコメント
禁煙、いいことですね。日本の方が遅れています。居酒屋はどこも煙モーモー。韓国を見習ってほしいですね。
あと、韓国では騒音規制もしてほしいですね。特に飲み屋での声の大きさには閉口します。
タクシー値上げ・・やむをえません。韓国は安すぎますから。
Posted by 釜山カルメギ at 2012年12月29日 09:35
釜山カルメギ さま

そうですね。禁煙は日本の方が遅れていますね。
騒音規制・・・(笑) 確かに。

タクシーは、利用者にとってはありがたいですけど、確かに安すぎますからね。
Posted by dilbelaudilbelau at 2012年12月29日 10:52
禁煙は日本の方が遅れている?・・なのですか・・?
私は日本の方が進んでいると思っていた!・・のですが・・。
間違っていたんですね・。
でも、私の今住んでるこの田舎街、たばこ吸い放題、ポイ捨て状態ひどいですョ。
もう少しテレビで<禁煙とポイ捨て禁止コマーシャル>流して欲しいです。
Posted by 金海のおじさん金海のおじさん at 2012年12月29日 15:23
金海のおじさん さま

言葉が足りませんでしたね。
食堂やカフェなどでの禁煙、という意味でした。

確かに吸殻(だけでなくゴミ全般)のポイ捨ては、韓国はまだまだひどいですね。

でも飲食店に入ってタバコのにおいのするケースは、日本の方が多い気がします。日本では分煙とは名ばかりで、実際にはきちんと仕切られておらず煙やにおいが禁煙エリアまで流れてくる店が多いと感じました。
Posted by dilbelaudilbelau at 2012年12月29日 15:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
禁煙とタクシー値上げ
    コメント(4)