2012年10月12日
海洋博物館4階 7
つづき
4階には 「海洋産業」 や 「海洋科学」、「海洋領土」 などの展示。エストリード船(▼)。デンマーク・コペンハーゲンにあるパイキング博物館で、1994年に復元されたバイキング船。1130~1150年頃に使われていた船と推測されているそうだ。

さまざまな船の模型は子どもたちにも人気(▼)。


「海洋領土」 コーナー(▼)。

「日露清韓明細新図」(▼)。「日本で作られた地図で、日本海上に記された国家境界を見れば、鬱陵島や独島(竹島)を韓国領土に含んでいることが確認できる」 とある。

海軍、海洋警察関連の展示も充実していた(▼)。

また、4階には子どもたちに大人気の4D映画館もある(▼)。博物館内で唯一有料(4,000w)の施設だ。

映画館の近くにはちょっとした休憩コーナーがあり、飲み物などを販売している(▼)。

屋上にも 「하늘공원」(ハヌル公園)という屋上公園があるそうだ。
つづく
4階には 「海洋産業」 や 「海洋科学」、「海洋領土」 などの展示。エストリード船(▼)。デンマーク・コペンハーゲンにあるパイキング博物館で、1994年に復元されたバイキング船。1130~1150年頃に使われていた船と推測されているそうだ。
さまざまな船の模型は子どもたちにも人気(▼)。
「海洋領土」 コーナー(▼)。
「日露清韓明細新図」(▼)。「日本で作られた地図で、日本海上に記された国家境界を見れば、鬱陵島や独島(竹島)を韓国領土に含んでいることが確認できる」 とある。
海軍、海洋警察関連の展示も充実していた(▼)。
また、4階には子どもたちに大人気の4D映画館もある(▼)。博物館内で唯一有料(4,000w)の施設だ。
映画館の近くにはちょっとした休憩コーナーがあり、飲み物などを販売している(▼)。
屋上にも 「하늘공원」(ハヌル公園)という屋上公園があるそうだ。
つづく
Posted by dilbelau at 08:42│Comments(0)
│文化・芸術・エンタメ