2012年04月14日
상모놀이(サンモノリ) 7
つづき
채상모(チェサンモ)は、帽子(전립=チョンリッ)のてっぺんに長い白いリボンのようなもの(채=チェ)がついており、これをかぶって頭を動かすことでチェを見事に操る。目が回りそうだ。

개꼬리상모(ケッコリサンモ)は、その名の通り개꼬리(ケッコリ=犬の尻尾)のような形の房がついており、부포상모(ブポサンモ)の種類の1つ。一般的に부포(ブポ)はガチョウや七面鳥の羽で作られるそうだ。チェサンモと同じく頭にかぶり、頭を動かすことで操る。부포상모には大きく花が開いたような뻣상모(ポッサンモ)という種類もある。
動画の中ほどで、向き合って並ぶ人々の間に꽹과리(クェングァリ=かね)を打ち鳴らしながら登場する男性は、農楽全体を指揮する상쇠(サンスェ)(▼)。彼がかぶっているのが개꼬리상모(ケッコリサンモ)。
この釜山農楽では、白い紙で作った花をとりつけた고깔(コッカル=頭巾)をかぶっているが、花の色は地域によってもさまざまあるそうだ(▼)。


つづく
채상모(チェサンモ)は、帽子(전립=チョンリッ)のてっぺんに長い白いリボンのようなもの(채=チェ)がついており、これをかぶって頭を動かすことでチェを見事に操る。目が回りそうだ。
개꼬리상모(ケッコリサンモ)は、その名の通り개꼬리(ケッコリ=犬の尻尾)のような形の房がついており、부포상모(ブポサンモ)の種類の1つ。一般的に부포(ブポ)はガチョウや七面鳥の羽で作られるそうだ。チェサンモと同じく頭にかぶり、頭を動かすことで操る。부포상모には大きく花が開いたような뻣상모(ポッサンモ)という種類もある。
動画の中ほどで、向き合って並ぶ人々の間に꽹과리(クェングァリ=かね)を打ち鳴らしながら登場する男性は、農楽全体を指揮する상쇠(サンスェ)(▼)。彼がかぶっているのが개꼬리상모(ケッコリサンモ)。
この釜山農楽では、白い紙で作った花をとりつけた고깔(コッカル=頭巾)をかぶっているが、花の色は地域によってもさまざまあるそうだ(▼)。
つづく
Posted by dilbelau at 17:37│Comments(0)
│文化・芸術・エンタメ