2011年03月19日
洋風トンカツ
梅を愛でながら夫とUN平和公園やUN記念公園を散策し、お昼どきになったので近くで食事をとることにした。周辺には食堂が並んでおり候補はたくさんあるのだが、この日は初めての店に入ってみることにした。
釜山文化会館のすぐ近くにあり、会館に行くときには必ずと言っていいほどその前を通るレストラン。真っ白な壁や個性的なデザインが印象的な洋風の建物は目を引く。「トンカツがおいしい店」 と書いてある。店の名前は뚤롱(トゥルロン)。フランス南東部の地中海に面する都市Toulon(トゥーロン)のことだろうか。

店内は食事用の部屋とカフェ用の部屋に分かれている。建物の外観と同じく、店内も白い壁で統一されている。独特な雰囲気だ。

メニューはトンカツの他にも、パスタ・ハンバーグステーキ・鱸(スズキ)のステーキ・フィッシュカツなどが並ぶ。ワインメニューも豊富のようだ。夫はローストンカツ(11,000w)を、私はピザチーズトンカツ(12,000w)を注文。まずスープ・サラダ・キムチ・ピクルスが出てくる。洋食でもやはりキムチは欠かせないのが韓国らしい。


続いてトンカツとライス。ピザチーズトンカツはその名の通り、ソースにとろけるチーズがかかっている。

肉はほどほどの厚さで洋風のソースもまずまずおいしいが、感激するほどおいしいというわけではなくそこそこおいしいという感じ。ソースがたっぷりかけられているので、日本式トンカツのサクッ、カリッという食感はない。しっとりした感じだ。

トンカツにはインゲン豆やペンネ、フルーツが添えられている。ペンネは味らしい味がついていず、フルーツはいかにも缶詰のもので、脇役が残念だった。
デザートはアイスクリーム・コーヒー・緑茶から選択。アイスクリームをお願いすると、イチゴ・バニラ2色のアイスが出てきた。

店の雰囲気はデートやちょっとした会食に好まれそうなこじゃれた感じではある。客も大勢入っていた。こういう洋風のレストランやパスタの店などは、一般的な韓国料理の食堂のメニューの2倍かそれ以上の値段のことが多い。しかし、「高くても客は多い」 店が少なくないのは事実だ。

뚤롱(トゥルロン)
釜山市南区大淵4洞950-12
(051) 624-1616
営業時間:10~23時
釜山文化会館のすぐ近くにあり、会館に行くときには必ずと言っていいほどその前を通るレストラン。真っ白な壁や個性的なデザインが印象的な洋風の建物は目を引く。「トンカツがおいしい店」 と書いてある。店の名前は뚤롱(トゥルロン)。フランス南東部の地中海に面する都市Toulon(トゥーロン)のことだろうか。
店内は食事用の部屋とカフェ用の部屋に分かれている。建物の外観と同じく、店内も白い壁で統一されている。独特な雰囲気だ。
メニューはトンカツの他にも、パスタ・ハンバーグステーキ・鱸(スズキ)のステーキ・フィッシュカツなどが並ぶ。ワインメニューも豊富のようだ。夫はローストンカツ(11,000w)を、私はピザチーズトンカツ(12,000w)を注文。まずスープ・サラダ・キムチ・ピクルスが出てくる。洋食でもやはりキムチは欠かせないのが韓国らしい。
続いてトンカツとライス。ピザチーズトンカツはその名の通り、ソースにとろけるチーズがかかっている。
肉はほどほどの厚さで洋風のソースもまずまずおいしいが、感激するほどおいしいというわけではなくそこそこおいしいという感じ。ソースがたっぷりかけられているので、日本式トンカツのサクッ、カリッという食感はない。しっとりした感じだ。
トンカツにはインゲン豆やペンネ、フルーツが添えられている。ペンネは味らしい味がついていず、フルーツはいかにも缶詰のもので、脇役が残念だった。
デザートはアイスクリーム・コーヒー・緑茶から選択。アイスクリームをお願いすると、イチゴ・バニラ2色のアイスが出てきた。
店の雰囲気はデートやちょっとした会食に好まれそうなこじゃれた感じではある。客も大勢入っていた。こういう洋風のレストランやパスタの店などは、一般的な韓国料理の食堂のメニューの2倍かそれ以上の値段のことが多い。しかし、「高くても客は多い」 店が少なくないのは事実だ。
뚤롱(トゥルロン)
釜山市南区大淵4洞950-12
(051) 624-1616
営業時間:10~23時
Posted by dilbelau at 09:15│Comments(0)
│牛・豚肉料理